人間とはどこが違うの?猫の目に隠された知られざる秘密を学んじゃおう

青い目の猫

鋭くギラリと光る猫の目はミステリアスな雰囲気がして、なんとも魅力的ですよね!
そんな猫の目には人間とは違うたくさんの特徴があります。
今回は意外と知らない猫の目について詳しく解説したいと思います♪

猫の視力は意外と弱い

青い目の猫
すばやく獲物を捕らえる猫ですが、実は視力があまりよくありません。
猫の0.2~0.3ほどで、動く物を捉える動体視力が発達している分、止まっている物を見極める静体視力はイマイチ。
また、猫は青や黄色は認識でsきますが、赤色は認識できず、黒っぽく見えるのも特徴なんですよ。

猫の目はどうして光るの?

ソファー×猫
人間とは違い、ピカピカと光る猫の目はどういう構造をしているのか不思議だと思っている方も多いのではないでしょうか。
暗闇で猫の目が光るのは、人間にない「タペタム(輝板)」という反射層があるおかげ。
タペタムがあるおかげで、猫は人間よと比べて40%も効率よく光を集めることができ、光の感度は6倍以上にもなります。
また、暗闇の中で視界が遮られないからこそ夜の狩りがはかどるというメリットもあるんです。

猫の瞳孔はどうして大きくなるの?

まんまるおめめの猫
真ん丸に瞳孔が見開いた猫のおめめは何とも可愛らしいものですよね。
そんな猫の瞳孔は人の3倍ほどまで大きくなるといわれています。
猫の瞳孔は明るいところで小さくなり、目もシュっとした印象になりますよね。
これは瞳孔の開きを調節することで目に入る光を絞り、網膜を保護しているんです。
それとは逆に暗い場所では、光を積極的に集めようとするので、瞳孔が大きくなりやすいという特徴もあります。

猫をフラッシュ撮影するのは禁止

サングラスをした猫
暗闇で可愛い猫の姿を見つけると、ついついフラッシュ撮影したくなってしまいますが
実はフラッシュ撮影は猫の目に危険を与えてしまう行為なんです。
猫は瞳孔の開きを調節しながら網膜を保護しているからこそ、自分で調節できない光が入ってくるとうまく対処できません。
網膜を保護していないときにフラッシュ撮影を行うと、猫の目に強い光を与えてしまい、失明させてしまうケースも多いので、猫の健康のためにも絶対にフラッシュ撮影は行わないようにしましょうね。

猫の目について正しい知識を持とう

2匹の子猫
人とは構造が違う猫の目だからこそ、飼い主さんがきちんとした知識を持つことが大切です。
猫の目の構造を正しく理解すれば、愛猫の愛くるしい目を守ることだってできますよね。
ぜひこれをきっかけに、猫の目についてもっと詳しくなっちゃいましょう!

スポンサードリンク
青い目の猫

ABOUTこの記事をかいた人

サイトの管理人です。猫と言ったらとなりねこと言われるように、役に立つコンテンツや面白い連載記事を提供します。