【体験談】愛猫が黄色い嘔吐をする原因&対処法を紹介!

コタロウ

猫はグルーミングで自分の毛を飲み込んでしまう動物だからこそ、吐くことも多いものですよね。
しかし、何度も頻繁に吐く場合は他の原因が隠れている可能性もあるので要注意。
今回は、激しい嘔吐時にできる適切な対処法を体験談を交えて詳しくご説明いたします!

猫が吐く原因とは?

シャムネコ

http://blog.nakatanigo.net/

1.毛玉を体の外に排出している

猫は自分で自分の体を舐める「グルーミング」という行動を行うからこそ、体の中に被毛が溜まってしまうこともあります。

だからこそ、体内にたまった毛玉を出すために猫が吐くことは珍しくありません。
この時、吐き出されたものは液体ではなく、塊であることがほとんどです。

被毛は溜まりすぎると、腸閉塞や毛球症といった病気を引き起こす恐れもあるので、定期的に毛玉を吐きだすことは猫の健康維持にとって大切なことでもあります。

2.キャットフードが体に合わない

キャットフード
猫はキャットフードが体に合わないときも、嘔吐をします。
シニア猫の場合は、油分が多いキャットフードを与えると嘔吐の原因になることも。

また、添加物入りのキャットフードも猫の嘔吐を引き起こしてしまう可能性があるので、気を付けるようにしましょう。

3.早食いをしている

キジトラ
食いしん坊の子は、キャットフードを一気にガツガツと早食いをしてしまうことが嘔吐の原因になってしまっている場合もあります。

早食いをしてしまうと、たくさんのフードを丸のみしている状態になってしまうので、フードもほぼ原形が残ったまま、食道のような細長い形で吐き出されることがほとんどです。
こうした場合は、専用のお皿などを使って早食いを防止できるように努力してみましょう。

実体験を元に発覚した症状&対処法とは?

コタロウ
我が家のキジトラのオス、コタロウは普段から毛玉をあまり吐かない子なのですが、ある日いきなり黄色の激しい嘔吐をし始めました。
そこで今回はその時の体験談を詳しくまとめてみましたので、気になる方はぜひご覧ください。

ただし、あくまで我が家の体験談なため、必ず改善するかはわかりませんが、参考にしていただけると幸いです。

夕方からいきなり黄色の液を吐き始める

ジジコタ
いつものようにまったりと過ごしていたコタロウが吐き始めたのは、ある冬の夕方。
いきなり、ドライフードをウェットフードが混じったような黄色い液を4回吐きはじめたのです。

その後は嘔吐の症状は落ち着き、ご飯の時間にはキャットフードを欲しがったので、ドライフードとウェットフードをまぜて与えました。

しかし、ご飯を食べた後、また3回ほど黄色い液を吐き始めたため、慌ててご飯を取り上げて朝まで絶食&絶水をさせながら様子をみることに。

朝から大量の嘔吐…

コタロウ2
翌日、朝起きると5~6回ほど昨日と同じように黄色い嘔吐がしてありました。
しかし、絶食したためかキャットフードは欲しがるので、ほんの少し与えましたが、すぐにまた黄色い液を嘔吐。

嘔吐をしている割には食欲も元気もあったのですが、その後も黄色い液を2~3回吐き続けました。
かかりつけの病院は距離があり、仕事だった私は行くのが難しかったので、近くにある動物病院へ初めてかかりにいきました。

吐き気止めと飲み薬を処方される

ジジコタ
午前中に病院へ連れて行くと、獣医さんから言われたのが「猫は吐く生き物だから神経質にならなくても大丈夫です」という言葉。

しかし、黄色い液を吐いている回数が尋常ではないことを訴えると、吐き止めと飲み薬を処方されました。
そのとき、注射を打つ院長さんの手が震えていたのが印象的だったので、個人的に「あまりここの診断はあてにならないかも…」と感じましたが、そのときはコタロウにもまだ元気や食欲があったため、この状態なら大丈夫という獣医さんの言葉に半信半疑になりながらも、自宅で様子見をすることにしました。

夕方から再び吐き始める

コタロウ3
病院に行った日の午後は、コタロウ自身も疲れたようで吐かずにぐっすりと眠っていたのですが、夕方になるとまた黄色い液体を4回ほど吐くようになりました。

そして、その後には黄色い液体だけでなく、白い泡のようなものも4~5回ほど吐き始めて、ついには水のような下痢をしはじめるように。
さらに、午前中のように食欲や元気もなくなり、ぐったりとしながら苦しい声を出していたので、仕事が終わってからすぐにいつものかかりつけの病院へ連れて行きました。

下痢と嘔吐で脱水症状に…

d8a0693392bdf23198b92846d4881aaf_w
かかりつけの病院へ連れて行くと、先生に「ひどい脱水症状だ」と言われ、点滴を1本と吐き気止め注射、それに寄生虫の心配がないことから、下痢止めの注射も打ってもらいました。

そして、石灰色をした飲み薬を1週間分出してもらい、翌日の夜まで絶食&絶水、夜以降に欲しがってもキャットフードはいつもの1/10くらい、水もほんの少しだけあげるようにとのことでした。

さらに、絶食や絶水が終わっても今まで通りの食事量にいきなり戻すのはNGなので、徐々に与えるキャットフードの量を多くしていくようにとの指導も受けました。

ちなみに、先生によれば猫の嘔吐は色で危険かどうかを判断されがちですが、血が混じっていたり、黄色をしているからといって危険というわけではなく、そのとき、他には変わった症状が見られないかどうかということの方が大切だそう。

また、猫が下痢をするときは何かしらの原因が必ずあるので、すぐに病院へ連れてきた方がいいということを教えていただきました。

診療の結果はパルボor食あたり&異物を飲み込んだ可能性大!

ジジコタ
診断の結果、コタロウはパルボに感染しているか、食あたりを引き起こしてしまっているかor異物を飲み込んでしまっているかだと言われました。

この2つは全く違うように思えますが、獣医でも判別がなかなか難しいため、嘔吐や下痢が続く日数で判断をすることが多いのだそうです。

ちなみに、食あたりの場合は2~3日程度で治るそうですが、パルボの場合は完治するまでに1週間近くかかり、3種混合ワクチンを打っていても軽く済みはしますが、かからないというわけではないんです。

幸い、コタロウは3種混合ワクチンを打っており、1歳の成猫だったこともあって重症化する心配はなさそうだと言われたので、自宅で飲み薬を飲ませながら様子を見ることになりました。

診療後はケージで隔離

コタロウ4
診療後は、我が家が多頭飼いなこともあり、パルボだった可能性も考えてケージの中にいてもらうようにしました。

そして、動物病院に行った翌日には朝に吐かなくなり、元気と食欲も回復。
絶食・絶水を終えた後は、塗り薬をササミに塗って与えました。

食事後も全く吐かずに元気だったので、ぬるま湯をほんの少しだけ飲ませてあげると、夜に1回だけ嘔吐があったものの、今までより吐き出す黄色い液体の量も減っていました。

水下痢が止まり、水分を取り始める

ジジコタ5
嘔吐の回数が減ってきた次の日は、朝からまた黄色い液体を1回吐いていました。
しかし、数日前までとは違って元気や食欲があったので、栄養を取らせるためにヒルズのa/d缶を少しと、塗り薬をつけたササミをあげました。

すると、食後も吐かなくなり、水も自分から飲み始めるまでに回復。
しかし、まだコタロウ的には気持ちが悪いのか、時々口をくちゃくちゃさせる動作が見られました。

便は水下痢は止まったものの、絶食・絶水を行ったり、キャットフードを控えめに与えているせいもあるため、まだ確認できませんでした。

黒い繊維のようなものを吐き出す!

コタロウ5
翌日は、朝にまた黄色い液体が1回吐いてあり、その中に黒い繊維のようなものが混じっているのが判明。
コタロウの激しい吐き気は、どうやらその異物が原因だったようで、それを吐きだした後は、ヒルズのa/d缶も1/2以上食べ、元気もいつものように戻ってきて部屋の中を走り回るように。

その日はそれ以降、一度も吐かず、夜には固い便も出るようになりました。
そして、口をくちゃくちゃとさせる仕草も、吐き気が止まって2~3日ほど経つと見られなくなりました。

黄色い液体の嘔吐は異物を飲み込んだときにも見られるので注意!

猫の血液型を知っておくと

http://pin.it/vxMvYpW

黄色い液体の嘔吐は、ネットの情報などでは重大な病気の可能性がある場合が多いと記されていることも多いので、飼い主さんは心配になってしまうこともあるかと思います。
しかし、我が家のように異物を飲み込んでしまった場合でも黄色い液体の嘔吐が見られることもあるので注意をしましょう。

また、この体験を通して身に染みたのですが、人にとっては小さな異物でも猫にとっては命を落とす原因になってしまうものも多いので、家を空ける時間が長いという方は、猫のためにもきちんと部屋を片付けるようにしておくことが大切です。

猫は吐く生き物ですが、普段とは違う吐き気にはきちんとした理由があるはずなので、何かおかしいと感じたら、早めに信頼できる病院へ連れて行き、愛猫の命を守ってあげましょうね!

スポンサードリンク
コタロウ

ABOUTこの記事をかいた人

サイトの管理人です。猫と言ったらとなりねこと言われるように、役に立つコンテンツや面白い連載記事を提供します。