子猫の病気じゃない下痢・軟便の治し方とは?

子猫は腸内環境を崩しやすく、よく軟便や下痢になります。病院に行っても原因がわからず子猫もいたって元気、ということがよくあります。筆者が飼っていた猫も子猫時代に下痢をしていましたが病院に行ってもストレスと診断され詳細わからず…しかし、あることがきっかけで下痢が治ったのです!

今回は体験談を元に、子猫の単純性下痢・軟便の対症療法、治療法、ならないための予防についてご紹介します。

子猫の下痢・軟便の原因は?

風邪以外になぜ子猫が下痢・軟便になってしまうのか、一般的な原因をまとめました。(通院時、獣医師より伺いました)

1.消化機能の未発達

成猫は消化機能が発達し、食べたものがきちんと消化しきって排泄することが出来ますが、子猫の場合は全て消化することが出来ず、消化の途中で排泄してしまう事があります。特にカリカリのエサに切り替えた直後などは急な変化により、消化・分解が上手くできず、下痢になることがあります。

2.住環境の変化によるストレス

ペットショップ等から自宅に連れてくると、今までとの変化から急にお腹の調子が悪くなることがあります。本人はいたって元気でも実は気づかないうちにストレスが溜っているのです。人間でも緊張するとお腹が緩くなったりしますが子猫も同じです。
筆者が飼っていた子猫も見た目は非常に元気で食欲旺盛、特に変わった様子はありませんでしたが、初日から下痢が続いていました。

3.食べ過ぎ

子猫の食欲は底抜けです。成長の為に成猫の2倍程度のカロリー摂取が必要となります。そのため、規定量をあげてもまだ欲しがるなんてこともよくあります。つい可哀想だからと多めにご飯をあげてしまうと、結果的に上手く消化できず、下痢・軟便になってしまう事があります。

4.水分の過剰摂取

http://weheartit.com

 

可能性としては一番低いですが、水分過剰摂取の場合もあります。水分を摂り過ぎると腸で水分を吸収しきれずに、そのまま排出されてしまう事があります。

実体験|予想外の原因と解決まで

ここからはペットショップで購入直後から原因不明の下痢に苦しみつつも、なんとか解決方法を見つけた筆者の実体験をご紹介したいと思います。あくまでうちの子猫の場合ですので必ず改善するかはわかりませんが、参考にしていただけると幸いです。

現在生後2ヶ月半のノルウェージャンフォレストキャットを飼っています。ペットショップで購入しましたが、連れてきたその日から下痢。ペットショップに問い合わせるも「今までいたって健康でしたよ。」との事。動物病院に連れて行って検査をするも問題なく「ストレス性の腸炎かもしれませんが、辛そうではないので、もしかしたら元々下痢だったけど隠されているかも…」とのことでした。
原因がわからないまま処方された薬を投与し様子を見ていたのですが、いろいろ試しているうちに、段々と軟便になりやすい条件が見えてきました。

ストレスが原因ではなさそう

上の写真はうちに来て2日目の写真です。我が家の子猫はとても人懐っこく、誰にでもゴロゴロと甘えます。初めて部屋に連れてきた時も、部屋に開放して10分程度で慣れていました。
先住猫との初対面も、最初はびっくりして2日目からはちょっかいを出したり、すっかりいつも通りの元通りになりました。
猫とは思えないほど社交的な性格、ほぼ1日中一緒にいることや先住猫がいることから寂しさなども考えづらく、ストレスが原因では無さそうと思うようになりました。

エサのあげ過ぎが原因かもしれない

thumb_IMG_1375_1024

ペットショップでは1日30g程を3回に分けてあげていましたが、自宅に来た初日、猛烈な食欲アピールに今までより多目にエサを与えてしまいました。そこからも規定量の範囲内で最大限あげていたのですが、もしかするとあげすぎかもと思うように。
また、平日は昼間会社にいるため必要摂取量60gのうち、40g程を朝にまとめてあげていたのですが、それを1回で食べてしまうことも。結果的に1回あたりの食事量と回数が不規則になり、下痢になってるかもしれないと仮説立てしました。

そこで、自動給餌器を購入して、機械的に量と回数を管理してみました。

導入後「多少改善はあったかな?」と思ったのですが、根本解決には至りませんでした(ダイエットには効果バツグンでした)

給餌の回数を増やすと胃腸の負担が少なくなるのでは

package_ph01

休日など一日中家にいる時は給餌の回数を増やし、1回あたりの消化の負担を軽減させました。子猫にとっても空腹時間が短縮されるためストレスが少ないようです。
生後2ヶ月時点では2〜3回が通常でしたが、自動給餌器でコントロール可能になったので4回に増やしてみました。結果としては回数による変化はあまり見られませんでした。

ビオフェルミンで腸内環境が整うかもしれない

「猫にビオフェルミンなんてあげていいの?」
と思うかもしれませんが、子猫を動物病院に連れて行った時もビオフェルミンを処方され、改善がなければ人用で良いとのことでしたので引き続き与えました。

ビオフェルミンには人間の赤ちゃんも飲める粉末タイプがあるので、それをエサにまぶして与えています。薬ではないので大きな効果は無いですが、消化の負担を和らげることが出来ます。
また、エサのあげ過ぎで大腸を痛め血便も出ていたので、傷の修復にも期待してあげました。
味も無いため、エサにふりかけるだけで食べてくれます。与える量ですが、生後3ヶ月で付属スプーンの半分くらいとなります。 味も無いため、エサにふりかけるだけで食べてくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新ビオフェルミンS細粒 45g[武田薬品工業 ビオフェルミン 整腸(便通を整える…
価格:791円(税込、送料別) (2017/6/19時点)

結果としては「半分効果あり」でした。まず、血便が無くなったので子猫にとっても負担が少なくなったようでした。また下痢ではなく軟便状態になりました。
ただ完全に固形になったわけではなく、おしりにも少し付いてしまう状態だったので、引き続き根本解決が必要でした。

医師曰く、子猫の体調にもよりますが、ストレス性や消化不良の場合には、ビオフェルミンでだいぶ改善するとのことでした。

消化が苦手なのかもしれない

ビオフェルミンが効いた時点で消化系があまり強くないのかもしれないと思うようになりました。
そこで消化をサポートするサプリメントはないか探してみたところ「サイリウム」というものを見つけました。

サイリウムとはオオバコの皮種で食物繊維が豊富に含まれています。水分に触れると体積が10倍以上に膨れることから、ダイエット食品として使われることが多いようです。
動物病院によっては、下痢の処方薬としてサイリウムを出す場合もあるそうです。もしかすると水分を吸って消化が楽になるかもと思い実際に購入して与えてみました。
すると、初めて固形ですることができました!うんち自体は水分が抜けたというよりゼリーを固めたような感じで弾力がありました。おしりにくっつくことも無くなり、一気に改善の兆しが見えました!詳しくは以下でもまとめています。

猫の軟便にはサイリウムもおすすめ!

子猫によってはこの時点で根本解決するかもしれません。今回も半分以上改善されましたがあと少し、と言った状態。
また色々調べる中で、エサが原因かもしれないと思うようになりました。

与えているエサが合わないのかもしれない

自宅に来た当初はペットショップから頂いたエサをあげていましたが、より猫の消化に優しいロイヤルカナンに変えてみました。

こちらをあげました↓

ロイヤルカナン-マザー&ベビーキャットレビュー|エサの成分や効果について

プレミアムフードと呼ばれるものですが、安価な穀物中心のエサに比べて肉の量が多く、肉食の猫にとっても消化しやすいと言われています。こちらに変更してから便の臭いが軽減され、以前のエサよりも消化されていることがわかりました。あと少しです!

ついに発見!原因は穀物アレルギーだった

子猫のエサに関する消化系の知見が無いか探していた所、ある症例にあたりました。
それが「猫の穀物アレルギー」だったのです。

まさか猫が!と思ったのですが、調べると有り得そうと思いました。猫は元々肉食なので穀物の消化は苦手です。しかし、安価ものを中心に、ほとんどのエサにはとうもろこしの粉末など穀物が使用されています。もしかするとアレルギー反応で下痢になっていたのかもしれない。そう思い、穀物フリーの「ニュートロ ナチュラルチョイス 穀物フリー」を購入してみました。

上げてみた結果ですが、、

無事完治しました!!

数ヶ月間の戦いでしたが、今回のケースでは穀物アレルギー反応による下痢・軟便が根本原因でした。エサを変えてからは、ビオフェルミン、サイリウムは一切与えなくても、固形のうんちが出るようになりました。エサ自体は少々お高めですが、根本解決できて良かったです。後日医師にも確認した所、まれではあるがアレルギー反応を出す猫がいるとのこと。色々試しても症状が治らない方は、穀物アレルギーも疑ってみると良いでしょう。

詳しくは↓にもまとめています。

猫の下痢治療で色々試した結果、根本原因は穀物アレルギーだった!その解決法とは?

(今回穀物アレルギーだとわかって、「最初から下痢はしてませんでしたよ」と言ってたペットショップの回答も嘘だということがわかりました、ふふ^^;)

必ず根本原因はある!気長に付きあおう

 

↑の写真は謎の下痢から2年半経った3歳の時の写真です。元気に成長しすっかり顔つきも大人びています。穀物アレルギーがわかってから今でも同じエサを与え続けています。成猫になってからは多少の量であれば穀物入りのおやつも食べられるようになりました。猫によっては大人になったらアレルギー反応が薄れる場合もあるようですね。

子猫が下痢・軟便・血便をした場合には、まずは病院に行きましょう。そこで病気でないとわかった場合には、猫によって色々な原因が考えられます。今回筆者の場合は穀物アレルギーが原因でしたが、他にはストレスは原因かもしれませんし、ただの食べ過ぎかもしれません。
大事なことは病気でない場合は神経質にならず、医師のサポートをもらいながら気長に向き合っていきましょう。今回ご紹介した方法の中で最適な解決策があるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください!

スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

サイトの管理人です。猫と言ったらとなりねこと言われるように、役に立つコンテンツや面白い連載記事を提供します。