【もしも捨てられた子猫に出会ったら?】弱い鳴き声…スルーしないでにゃ。子猫の保護方法とは?

猫の飼い方・知識

偶然、捨てられた子猫に出会ってしまうことってありますよね。そんなとき可哀想だけどどうすればいいかが分からず不本意ながらもその場を離れてしまう方もいることでしょう。
最近では避妊や去勢手術をされる飼い主さんや地域猫で「さくら猫」と呼ばれる避妊・去勢済の猫がいますが、まだまだ手術をしていない猫や野良猫がいるため生まれてきた子猫が捨てられることが残念ながら無くならないのが現状です。また子猫のうちは可愛いからと飼うのですが、だんだん成長してくると可愛く思えない、世話が大変だなどの理由で捨てる飼い主さんもいます。
様々な背景の中で可哀想な思い、経験を強いられた猫たちを1匹でも多く救ってあげたいと思いませんか。

「でもどうすればいいの?」と思う方におすすめの保護の方法をご紹介します。

子猫保護

捨て猫に遭遇したら

何気ない日常生活を送っている中で突然捨てられた子猫、もしくは迷い猫に出会うことがあります。どうしてこんなところに猫が?とびっくりしますが、そのほとんどが人間による無責任な行動から生まれるのが原因です。猫好きとしては放っておけない現実です。
遭遇したらまずは大きな音や声を出したり大きなアクションをして驚かさずじっと静かに様子を見てください。

周辺を確認

発見した猫が子猫の場合、近くに母猫がいることがあります。その兄弟も含めて周りにいないかを確認してください。母猫や兄弟がいればとりあえずはその子猫の保護はしなくても大丈夫です。
また周辺に家並があれば2,3件聞いて回ってみるのもいいでしょう。迷い猫の場合、時々遊びながら気が付かないうちに飼い主さんのお家を脱走していることもあります。迷い猫でも一時的に保護をして飼い主さんを探してあげてください。
確実に捨てられたあるいは行先が無いと確信したら次のステップに進みます。

捕まえる

捨て猫の場合、捕まえるのに結構手間取ることがあります。
生まれてあまり経っていない子猫だと簡単に掴むことができますが、少し大きくなった子猫や中には人馴れしていない子猫もいますので近くにスーパーやコンビニエンスストアがあれば子猫のごはんかおやつを買ってきて少し離れたところへ置いて餌付けします。はじめは警戒していても安全とわかると食べますからそのときに捕まえます。
このときに捕まえた子猫を入れる箱のようなものがあると便利ですね。もし車に乗っているのであればゴミ箱は重宝しますよ。筆者も保護するときによく使います。

動物病院へつれていく

子猫を捕まえたらまずは動物病院へ連れて行きましょう。病院で健康状態を診察してもらいます。その際、子猫のおよその月齢や性別も分かります。
感染症などの検査は血液検査が必要となりますので子猫の場合生後2か月を過ぎてからでないと血液採取が難しいとされています。猫の感染症には猫エイズや猫白血病、FIP(伝染性腹膜炎)などがありまた鼻気肝炎も伝染性の高い病気です。これらの病気は感染すると治りません。発症しなくてもキャリアとして過ごすことになりとても怖い病気なのです。
また外にいた子を保護した場合、ウィルス性の風邪、寄生虫、耳ダニやノミを持っていることもあります。この検査の結果はその場で分かります。
1匹飼いであれば問題ないのですが、多頭飼いのお家であれば先住猫のことを考えると飼うのが難しい状況になるのでしっかりと然るべき時期が来ましたら検査をしてあげてください。保護した子猫の里親さん探しにも重要な条件になってきます。
動物病院の先生と相談をして色々なことを教えてもらいながら決めていきます。
気になる診察代について病院にもよりますが、最初は1500円前後で済みます。

子猫

自分で飼うことができないとき

捨てられた子猫を保護はしたけれど自分では飼えないという方もいます。事情は様々でペットが飼えない住宅に住んでいたり家族に猫アレルギーの人がいたりなどなど色々な理由が挙げられますよね。
そんな方にも少し大変かもしれませんが、保護の方法があるのです。

動物保護団体へ連絡

自分で飼うことができない方は猫のための動物保護団体に連絡をされることをお勧めします。特に最近では猫や犬の殺処分反対運動が全国的にそして世界的にも行われているので動物保護団体も全国にあります。
公的なものを含めNPO法人や個人的に運営されているものまでかなりの数があるのでネットで検索しお近くの動物保護団体へ電話もしくはメールでご連絡してください。
団体が引き取ってくれるのですが、シェルターがいっぱいのため一時的に預かってほしいと言われる場合もあります。今後についての様々なアドバイスもしてくれるのでまずは動物保護団体への連絡をお勧めします。
猫のための動物保護団体・ボランティア団体の一覧表のアドレスは次になります。

http://tukichan.jp/b_contents/020.html

http://oneli05.wixsite.com/onelaife/protection-facilities

http://lonelypet.jp/team

最低限のペット用品の用意

動物保護団体へ引き取ってもらうにしても少しの間自分のお家で預からなくてはなりません。そのときに必要なペット用品をご紹介します。

・ケージ(単純な造りのもの)

一時的に預かるときでもやはり子猫を入れておくところが必要になります。コスト的にいえばダンボール箱に毛布や布を敷いたとこ  ろへ子猫を入れたいですが、脱走してしまい2次災害なんてことになりかねません。やはりケージを用意されることをお勧めします。

・猫用トイレ、砂、シート

ただ保護した子猫があまりにも小さいときはシートだけでも構いませんし不要の場合はティッシュなどで排泄の介助で済みます。

・子猫用哺乳瓶(吸わないときはスポイト)、子猫用ミルク(牛乳ではいけません)、子猫用ごはん

器についてはお家にあるお皿で十分です。

・毛布や布

子猫は自分での体温調節はまだ十分にできないです。体を温めてあげることで元気が回復するのでケージに入れてベッドを作ってあげましょう。
動物保護団体には預かりさんとの連携が完備されているところもありますのでその場合はすぐに引き取ってもらえるため用意するものは最小限で済みます。
動物保護団体の方との相談で決まります。

里親さん探し

動物保護団体の方でも里親さんの募集はしてくれますが、保護された猫の数が多くシェルターの収容ができないときは一時的に預かることになります。そんなときは自分でも里親さんの募集をするように動物保護団体から依頼されます。ひとくちに里親さんの募集といっても方法が分からない方も見えますよね。
個人では限界がありますのでまずは里親さんの募集を掲載しているサイトに投稿したり自分でFacebookやTwitter、AmebaなどのSNSに載せたりします。知り合いに声かけをしたり動物病院で貼紙をさせてもらうのもいいでしょう。
動物愛護の精神の方が増えているせいか、ほとんど見つかるようですよ。

子猫

自分の家族に迎えるとき

保護した子猫をご自分の家族として迎えようと決めたら、早速子猫の生活環境を整えてあげなければいけません。
あなたの大切な家族となった子猫をできるだけ快適に育てたいものですね。

ペット用品を整える

先ほど最低限用意するペット用品でご紹介した用品とほとんど同じですが、ペットショップには同じ用途の商品でも様々なものがありますから気持ち的によく吟味したいものです。
一時的に預かるわけではないので猫用トイレも必要になり猫用トイレの砂にもいろんなタイプがありますからよく確かめてください。ベッドについて1つは用意してあげてください。子猫は遊んでいる途中でもいきなり電池が切れたように寝落ちします。そんなときにベッドに寝かせてあげるとしつけにもなるからいいですよ。

動物病院へ相談

愛猫の健康診断からはじまりワクチンなどの予防接種、避妊・去勢手術など動物病院には何かとお世話になることが多いです。
感染症の血液検査や避妊・去勢手術などは子猫の成長の時期を考えなければなりません。
かかりつけの動物病院を決めてドクターに相談するようにしましょう。

新しい環境に慣れさせる

子猫を保護してからしばらくは新しい環境に慣れさせなければいけません。そのためにもケージから出すときはミルクを与えたりトイレをさせるときくらいにしてあとは様子を見ます。
もちろん出すときは必ず目を離さないことが先決です。
もし先住の猫がいる場合もいきなり先住猫と会さずケージ越しに少しずつ会わせてください。新しい家族である子猫の存在は子猫だけでなく先住猫にもかなりのストレスがかかるのと子猫の猫3大疾病の検査が済まない限り用心するに越したことがないからです。
くれぐれも急いではいけません。

子猫

まとめ

野良猫やさくら猫でない地域猫が産んでしまった子猫にしても、可愛いからとペットショップで購入して飼い始めたものの世話が大変だから、大きくなって来たら可愛くないからという理由で捨てられた猫もみんな人間のエゴのもとに存在する可哀想な子たちなのです。
突然、捨て猫に出会ったらその大切な命を救ってあげてください。
保護活動をすることで1匹でも幸せな猫が増える世の中になればと思っています。




スポンサードリンク