ニャンとも不思議!猫がみせるおかしく不可解な行動や習性

meow
https://pixabay.com/ja/ニャー-小さな猫-猫-動物-ミャオ族-猫猫-216005/
猫の飼い方・知識

独立心旺盛、自由気ままでクールな猫たち。いつでもマイペースで何を考えているのかわからないから犬のほうが好きという人もいますが、猫好きにとってはそれもまた私たちの心を鷲掴みにしてしまう大きな魅力ですよね〜♡でも一緒に暮らしていると「なんで!?どうして!?こんなことするの?」って思うことありませんか?今回は猫にとっては普通でも私たちにはなんとも不思議で不可解な猫の行動や習性をいくつか検証してみたいと思います。

夜になると騒ぎたす、夜鳴きをする

夜鳴き

https://pixabay.com/ja/暗い-ルーム-猫-動物-ペット-2562483/

夜になると元気になって走り回ったり、ニャーニャーとうるさく鳴いたり・・・飼い主を困らせようとしてわざとやっているわけではないでしょうが、犬ほどではないにせよ近所迷惑も気になりますし、なんといっても忙しい1日を終えてゆっくり眠りたいのに眠れない・・・とっても困ります。

猫は薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)の生き物だといわれています。薄明薄暮性とは薄明(明け方)と薄暮(夕暮れ時)に活発になる習性を意味します。もともとは狩猟生活を送っていた猫。薄暗いなかでも目が見える猫にとって狩りのしやすい時間帯でもあります。そのため夜活発になるのは自然なことだといえます。しかしながら猫は私たちの生活習慣にあわせて日中中心の生活を送ることができるといわれています。飼い猫が夜鳴きをするのにはいくつかの理由が考えられます。

お腹が空いている

お腹が空いていて夜鳴きをするときには食事法を見直しましょう。量は足りているのか?適量を与えているのであれば一回に与える量を減らし回数を増やしたり、食事の時間を変えたりして就寝前、夜間に空腹にならないよう調整しましょう。

トイレが汚れている

猫はとってもきれい好き♪トイレが汚れていることで夜鳴きをすることがあります。就寝前にトイレが汚れていないか確認するようにしましょう。

寂しい、かまってほしい

これが夜鳴きをする一番の理由といえるでしょう。
日中飼い主や家族が外出していてひとりで過ごしている猫ちゃんは飼い主や家族が家に居る夜にかまってほしいと夜鳴きすることも多いようです。かわいそう、夜鳴きを止めたいからとかまってしまうと鳴けばかまってもらえると学習してしまうので逆効果です。また怒鳴ったり、叩いたりすることは猫を怖がらせるだけなのでやめてください。無視するようにしましょう。とはいっても寂しい思いをしていたり、遊んでほしいのに遊んでもらえないとストレスにもつながります。ひとりで過ごしている時間にも退屈しないようキャットタワーやおもちゃ、知育玩具などを利用して遊べるように環境を整えてあげましょう。また、夜静かにしてくれるように就寝前に十分な運動をさせるためにも、毎日一緒に遊んであげる時間を作ってあげましょう!

机の上の物を落とす

テーブル

https://pixabay.com/ja/アイルランド-猫-コーヒー-ティー-テーブル-2360846/

猫って机や棚から物を落とすのが好きですよね〜♪一つ一つゆっくり落としていく子、まとめて落とす子、落ちたときの音にびっくりする子と様々です。私たちにとって不可解なこの行動にはいつくかの理由があるようです。

物の動きを観察して学習している

机の上から物を落とすことで物の動きを観察して学習しているといわれます。とくに若い猫は軽い物や重い物を落としてその様子を観察していることがあります。

狩猟本能から

猫は野生に暮らしていた頃狩猟生活を送っていました。その本能から動くものを見ると捕まえようとしますよね。猫は前足を使って獲物を捕らえます。そして捕まえた獲物をおもちゃのように前足でいじって遊ぶことがあります。その本能から机の上にある物もいじってみたくなるようです(笑)。

飼い主の気を引きたい

「お腹が空いている」「かまってほしい」など何かをしてもらいたいときに飼い主の気を引こうとして物を落とすことがあります。この場合以前物を落としたことで飼い主にかまってもらえたことからこのような行動をすることが多いようです。物を落とす他にもコンピューターを使っていたり、本を読んでいたりするとじゃまをしにきますよね〜。

机の上の物や棚の中の物を落とされると困ってしまいますが、強く叱ったり、叩いたりするのはやめましょう。このときも反応しすぎたり、いつもかまってあげると、物を落とせばいつでもかまってもらえると学習してしまうので、何事もなかったかのように振る舞う、ときには無視するくらいのほうがいいですが、まったく無視してストレスにならないためにも、決まった時間に遊んであげる、毎日一緒に過ごす時間を作ってあげるなどして要求を満たしてあげることが大切です。この行動を止めさせるのは簡単ではありませんが、猫と人間、共に生活していくなかで多少の譲歩も必要です。割れ物や高価な物は置かないように気をつけましょう♪

声を出さずに鳴く

meow

https://pixabay.com/ja/ニャー-小さな猫-猫-動物-ミャオ族-猫猫-216005/

猫が声を出さずに鳴いたふりをするのを見たことありますか?
「どうして声を出さないの?」「具合がわるいのかな?」と心配になりますが、これは「サイレントニャー」と呼ばれていて、鳴いているように見えるのに声が聞こえないという鳴き方なんです。そして声なしのサイレントニャー、実は声を出しているんです!ただし私たちには聞こえない高周波の音!私たちは20キロヘルツ程度しか聞き取れませんが、猫は60〜65キロヘルツまで聞き取れるそうです。そのため猫同士では聞きとることができるんです。ちなみに英語でも「Silent Meow」と呼ばれているそうです。

「サイレントニャー」はもともと子猫が母猫にミルクをねだるときや甘えるときの鳴き方です。猫の「最高の愛情表現」ともいわれています。猫がサイレントニャーをしてくるということは心から信頼していて、大好きという証拠です!愛猫がサイレントニャーをしてきたら撫でてあげたり、甘えさせてあげたりして愛情を注いであげましょう♡

草や植物を食べる

草

https://pixabay.com/ja/ブリティッシュショートヘア-猫-mieze-サラブレッド-毛皮-2230841/

私たちは肉の他にも穀物や野菜も食べる雑食動物です。犬は基本的には肉食ですが、肉がなくても生きていくことがきるので、肉食にちかい雑食動物だといわれています。それに対し、猫は生きていくためには肉を必要とする完全な肉食動物だといわれています。草や植物を摂取しても消化されずに排出されます。それなのに草や植物を口にしますよね。どうしてなのでしょうか?それにはいくつかの理由があるといわれています。

・グルーミングで胃にたまった毛玉を吐き出すために草で胃を刺激している。

・食物繊維を摂取することでお通じをよくし便秘を防いでいる。

・不足しているビタミンを摂取している

・私たちがガムを噛むように嗜好品として楽しんでいる。

まとめ

私たち人間と猫とは異なった種族なので当然といえばそうなのですが、やっぱり猫ってとってもミステリアスでおかしな生き物です。私たちを困らせる行動や習性もありますが猫たちとの生活はたくさんの笑いと喜びをもたらしてくます♪やっぱり猫が大好きです♡




スポンサードリンク