【猫図鑑】猫の種類一覧|性格・飼い方・値段相場まとめ

猫の種類一覧・飼い方・値段

この記事では世界中の猫の種類一覧を写真付きでご紹介します♪それぞれの猫の性格、飼い方や、購入時の参考値段もご紹介。猫図鑑からお気に入りの猫を見つけよう♪

アビシニアン

値段:8万〜10万円(ブリーダー価格)

 

アビシニアンの期限ですが、1879年ごろ浴びにアビシニア(現在のエチオピア)からイギリスに持ち込まれた猫が最初と言われています。
特徴は柔らかくてしなやかな体、シュッとした逆三角形の顔、大きな切れ長の目です。全体的にイケメン猫が多く人気な猫の1種でもあります。
また、鳴き声が非常に可愛く、「鈴を転がしたような声」とも言われています。

アビシニアンの性格、飼い方、価格相場☆鈴を転がしたような音が鳴き声が可愛い♪

アメリカンカール

値段:14万〜18万円(ブリーダー価格)

 

アメリカンカールの歴史ですが、アメリカ・カリフォルニア州の家族の元に現れた迷い猫が始まりと言われています。後に「シュミラス」と名づけられました。シュミラスは耳が後ろ向きにカールしており、交配によって発見から2年後には量産していきました。1980~1982年の話のため、比較的最近に現れた猫種となります。
ちなみにシュラミスから生まれた子猫の内、短毛種であった1匹の猫から「アメリカンカール・ショートヘア」を生んでいます。

アメリカンカールの性格、飼い方、価格相場☆くるんと巻いた耳がキュート♡

アメリカンショートヘアー

値段:5万〜13万円(ブリーダー価格)

 

アメリカンショートヘアーはその名の通り、アメリカ原産の猫で17世紀頃に誕生しました。
性格は、非常に穏やかで誰にでもなつきます。他人などにも愛想よく振舞ったり、新しい猫や他のペットを新しく買い始める際にも柔軟に対応してくれる、心の優しい猫です。
ほとんど泣かない為、集合住宅などで飼うにも適しています。小さな子供からお年寄りまで飼いやすく愛されています。総合的な飼いやすさも人気な理由です。

アメリカンショートヘアの性格、飼い方、価格相場☆ハンターとしても優秀な人気猫♪

アメリカンボブテイル

値段:25万円〜(海外ブリーダーから譲渡)

アメリカンボブテイルの歴史ですが、1960年ごろ、アメリカの家族が斑点模様に短い尻尾の猫を見つけたことが起源と言われています。メインクーンとの交配も可能なことから短い尻尾のメインクーンとも言われています。
アメリカンボブテイルの特徴と言えば、ずんぐりで筋肉質な体と短いしっぽです。体格はメインクーン譲りのがっちり体系です。特徴のある短尾は、まっすぐだったり、巻いていたり個々によって特徴が違います。また、しっぽには他よりも長い毛が生えています。毛は若干ゴワゴワしておりメインクーンの毛触りを受け継いでいます。

アメリカンボブテイルの性格、飼い方、価格相場

エキゾチックショートヘア

値段:25万円〜40万円(ブリーダー価格)

 

エキゾチックショートヘアの歴史ですが、1960年ごろペルシャ猫の短毛で飼いやすい猫を作りたいということでペルシャとアメリカンショートヘアを交配させたことが起源となります。ただ当時は交配した猫は無難な身なりをしており人気がなかったのですが、改良を重ねるにつれてブサ可愛い顔を維持しつつ毛の短い猫ができ、1966年晴れて「エキゾチックショートヘア」として認定されました。
特徴と言えば、やはり独特なブサ可愛い顔になります。この顔は好みが分かれますが、母性本能くすぐられる表情が人気です。足は短足ぎみで体つきは全体的にどっしりとしています。体型や顔はペルシャ猫の良いところをうまく引き継いでます。
性格はペルシャ猫に似ていて優しく静かな性格です。体型に似合ってどっしり構えているようなイメージです。また一旦懐くととても甘えん坊な一面も見せてくれて従順な部分もあります。

エキゾチックショートヘアの性格、飼い方、価格相場

オシキャット

値段:16万円〜24万円(ブリーダー価格)

オシキャットの歴史ですが、1960年ごろ、アメリカのブリーダーがアビニシアンの模様をしたシャムを作りたいということで交配させたところ、第二世代で斑点模様の猫が生まれたのが起源となります。その後アメリカンショートヘアとの交配により、体はより筋肉質となり、正式にオシキャットとして認定される事になりました。

オシキャットの特徴と言えば、体の斑点模様になります。毛並みはアビニシアン似の光沢がある肌触りです。体はアメリカンショートヘア似でとてもがっちりしていて筋肉質です。ヤマ猫のような鋭い眼光で野生感あふれるたたずまいです。

オシキャットの性格ですが、見た目のこわさとは正反対で、人懐っこくとても優しい性格をしています。そして意外と寂しがり屋さん、見た目とのギャップで人気があるのもわかりますね(^^)好奇心旺盛な部分も持ち合わせているので飼い主の前では積極的な構ってちゃんになります。その反面少し人見知りをする部分もあり、知らない人の前ではちょっと縮こまる場面もありそうです。

オシキャットの性格、飼い方、価格相場☆祖先は全員有名な人気猫♪

サイベリアン

値段:20万円〜45万円(ブリーダー価格)

サイベリアンの歴史ですが、とても古く紀元前1000年にまでさかのぼります。シベリア(現ロシア)で自然発生した猫と言われています。1990年代にアメリカに渡り一躍有名とった品種しては比較的新しい猫になります。

サイベリアンの特徴は大きくて筋肉質な身体に、長いモコモコの毛になります。寒地に生息していたことから被毛はとても厚く、防寒と防水2つの機能を兼ね備えています。さむさに耐えるため耳の中まで毛がフサフサしており、ノルウェージャンフォレストキャットやメインクーンに似ています。寒さに強い分暑さには弱い傾向です。

サイベリアンの性格ですが、大人しくとても優しい性格です。子供がちょっかいを出してもあまり動じることはありません。頭も賢く飼い主に忠実で、犬のような猫とも言われています。メインクーンの様な大型猫に多い、どっしり構えるタイプの性格になります。

サイベリアンの性格、飼い方、価格相場☆シベリアの森に住む妖精♪

シャム

値段:6万円〜14万円(ブリーダー価格)

 

シャムの歴史ですが、1800年代シャム国(現在のタイ)の王朝で飼われていた猫が紀元と言われています。その気品ある姿から日本でもバブルの時代にお金持ちの象徴として人気を博した猫になりました。
特徴は細長い白い体に、黒い顔、耳、手足、尻尾が特徴です。目はサファイアブルーの綺麗な色をしています。
性格はわがままなザ・猫といった性格です。自分の気分で行動し、気に入らないとすぐ怒ったりします。典型的な猫の性格です。また、神経質な一面もあるため、環境の変化にはとても敏感です。一見飼い辛いイメージがありますが、愛情深い一面もあり1人の飼い主によくなつきます。

シャム猫の性格、飼い方、価格相場☆裕福の象徴として愛されてきた気品溢れる猫♪

シャルトリュー

値段:7万円〜15万円(ブリーダー価格)

 

シャルトリューの起源ですが、16世紀頃フランスで飼われていたとされています。もともとフランスにいた雑種にペルシャなどを交配して人工的に作られた猫種であり、1970年頃に日本に輸入、認知へと繋がった猫となります。
特徴は灰色の毛とがっしりとした体になります。ロシアンブルーとの違いを比較されると思いますが、ロシアンブルーはシュッとした体型で足長なのに対し、シャルトリューはやや短足で筋肉質、丸顔のがっしり体型となります。
シャルトリューの性格は、とにかく賢く飼い主に従順です。常に飼い主の隣にいてくれる、素晴らしいパートナーになるでしょう。そして、静かでとにかく落ち着いています。知らない人がきた時や住環境が変化した時も、何事もなかったかのようにどっしりと構えているくらい心の広い猫です。

シャルトリューの性格、飼い方、価格相場

シンガプーラ

値段:15万円〜20万円(ブリーダー価格)

 

シンガプーラの起源ですが、名前の通りシンガポールのブリーダーが繁殖させたのが起源となります。
特徴はとにかく大人になっても小さくてかわいい!ことです。成猫で2~4キロ程しかなく、登録されている純血種の中では世界最小となります。クリクリした目、艶やかな毛並みは他の猫とは一線を置いた見た目となります。そのため人気猫ランキングでも上位入賞する人気ぶりです。
性格はとにかくやんちゃでいたずら好きです。人懐っこく甘えん坊ですが、シャイな一面もあります。

シンガプーラの性格、飼い方、価格相場☆まるで妖精みたいな世界最小の猫♪

スコティッシュフォールド

値段:7万円〜16万円(ブリーダー価格)

 

1960年スコットランドで偶然見つけられた変異種で、折れた耳を持っていることが特長です。
また、ドラえもんのモデルとなった猫としても有名です。ちょこんと座って首を傾げて上目遣いをするしぐさはたまりません。
性格は非常にマイペースです。他人などにも愛想よく振舞ったり、新しい猫や他のペットを新しく買い始める際にも柔軟に対応してくれる、心の優しい猫です。ほとんど泣かない為、集合住宅などで飼うにも適しています。

スコティッシュフォールドの性格、飼い方、価格相場

スフィンクス

値段:22万円〜30万円(ブリーダー価格)

 

スフィンクスの誕生は1966年に遡ります。普通の猫の中から突然変異で生まれたツルツルの子が最初のスフィンクスの原型と言われています。この子は「プルーン」という愛称で育てられましたが、やがて血統が途絶えることに。1977年、カナダのトロントで長毛猫の中から無毛の猫が再び生まれ、デボンレックスという猫を使って本格的な交配を始めました。
そこから月日が経ち、「毛の無い猫」として認知度も高く、人気猫の仲間入りを果たしました♪
スフィンクスの名前の由来ですが、想像の通りエジプトのスフィンクス像に似ていることからこの名がつけられました。実はエジプトとは全く関係がありません笑
映画の世界では「E.T」のモデルになるなど、その神秘的な姿をモデルにキャラクターも生まれています。
特徴としてはまさに毛の無い姿です♪ちなみに、毛が無いと説明してきましたが、正確には産毛は存在しています。赤ちゃんの肌のようなさわり心地です♪
毛が無いことから肌と直接触れるため、非常に暖かくしっとりとした肌触りで、もちもちクッションを触っているかの様♡
性格はクールそうに見えますが、実はかなり好奇心旺盛で遊び好き♪飼い主にも従順なので、飼い主と一緒に遊んだりします。
家に知らない人が来ても人見知りせずすぐにじゃれてきます。非常にコミュニケーション能力の高い猫なんです♪
頭も賢く、一度覚えたことや注意したことはちゃんと理解してくれます。世話をすることが少ないので初心者でも非常に飼いやすいのが特長です♪

スフィンクスの性格、飼い方、価格相場☆産毛があったかくて気持ち良い♡アレルギー持ちにもおすすめ♪

ソマリ

値段:11万円〜20万円(ブリーダー価格)

 

ソマリの起源はアビニシアンから生まれた長毛猫です。そこから長毛猫同士を交配させることで長毛アビニシアンが普及し、のちにソマリという名が付けられました。
特徴はふさっとしたしっぽ、ライオンのような顔の周りの毛並み、鈴を鳴らしたようにコロコロ言う何とも愛くるしい鳴き声です。
性格は犬のように飼い主に忠実です。常に飼い主のそばに居たがり、甘えてきます。頭も非常に賢く、人間ともうまくコミュニケーションを取ることができるお利口さんです。飼い主に忠実な一面を見せる反面、若干人見知りな部分もあり、場合によっては敵意を見せる場合もあります。

ソマリの性格、飼い方、価格相場☆キリッとした顔に鈴の音の声が特徴の人気猫♪

ターキッシュアンゴラ

値段:30万円前後(ブリーダー価格)

 

ターキッシュアンゴラの起源ですが、もともとは自然発生した猫になります。16世紀頃一度絶滅の危機にさらされましたが、ペルシャとの交配によってその種を存続。しかしペルシャ似のずんぐり体型になってしまったため、シャムとの交配によってスレンダーな体型を取り戻し、1970年に新種として登録されました。
特徴は白い長い毛です。触り心地はシルクのような艶やかな触り心地です。さらに目の色が他の猫と変わっている場合も多く、(青、緑、琥珀、オッドアイ)などがいます。白猫に非常に多いのですが、健康面でハンデを持っている場合が多く、ターキッシュアンゴラの場合も「Ataxia」と呼ばれる運動失調症の発症確率が高いです。健康面の管理は気を付けましょう。
性格は賢く飼い主に従順です。常に飼い主の隣にいるような犬みたいな性格の猫になります。それに対し飼い主以外の他人には若干神経質な一面を見せます。住環境の変化などには敏感に反応してしまうかもしれません。

ターキッシュアンゴラの性格、飼い方、価格相場

トンキニーズ

値段:20万円〜23万円(ブリーダー価格)

 

トンキニーズの起源ですが、1950年ごろシャムとバーミーズの配合から生まれた種とされております。特徴としては顔の周りが黒めで、切れ長の目、細長いしっぽです。毛並みは非常に柔らかく、シルクの様だとも言われています。体重は3~5キロと標準並みです。
性格は愛情深く飼い主に従順です。そんな性格ながらおてんばな一面もあり、よくすばしっこく走っては大胆に遊ぶこともあります。社交的でもあるため、他人が家に来た時も堂々としている様な性格です。

トンキニーズの性格、飼い方、価格相場

ノルウェージャンフォレストキャット

値段:8万円〜18万円(ブリーダー価格)

 

ノルウェージャンフォレストキャットの起源は古く、11世紀ごろにアンゴラの一種としてやってきたのが始まりでした。雪国育ちのため非常に寒さに強いです。その為、非常に皮膚が厚く、密度の多い毛に覆われているため、モフモフ感がすごいのが特徴です。また、寒さに耐えるために体は筋肉質です。
体重は6~8キロとメインクーンほどではありませんが大型猫の部類に入ります。よくメインクーンと間違われますが、毛の質感や筋肉の付き具合、体重などに違いがあります。

ノルウェージャンフォレストキャットの性格、飼い方、価格相場☆神話にも登場した森の妖精♪

ブリティッシュショートヘア

値段:8万円〜20万円(ブリーダー価格)

 

ブリティッシュショートヘアーの起源ですが、イギリスでネズミ用のハンターとして連れてこられたと言われています。イギリスで最も歴史の古い猫とも言われています。
特徴は触り心地の良いきめ細かな毛、ハンターだけあって筋肉質な体型、まん丸の顔です。人気ランキングでは常に上位にいる人気の猫ちゃんです。
性格は、おだやかでのんびり屋さんです。飼い主と遊ぶことも好きですが、一人で遊ぶことも好きです。狩りが得意なことから頭もよく、飼い主に従順です。鳴き声も小さいので、集合住宅などで飼うにも適しています。総合的な飼いやすさも人気な理由です。

ブリティッシュショートヘアの性格、飼い方、価格相場

ベンガル

値段:14万円〜20万円(ブリーダー価格)

 

1950年代の後半にアジアンレパードキャットと家猫との間に生まれたのが発祥と言われています。
特徴は細身の体に描かれたヒョウ柄の模様です。野生の血が多く、普通の猫に比べて体は筋肉質、耳は遠くの音まで聴こえるよう大きく立っています。
性格はとにかく活発です。野性味に溢れているため部屋中を駆け回ることもしばしば。広めの部屋だとベンガルも喜ぶかもしれません。また、野生の名残でちょっと臆病なところもあります。

ベンガル猫の性格、飼い方、値段、価格相場☆ヒョウのようなワイルドな見た目♪

ペルシャ

値段:15万円〜23万円(ブリーダー価格)

 

誕生の歴史は遡ること16世紀。実はどこからペルシャ猫が誕生したか解明されていませんが、すでにこの頃トルコからイタリアへ長毛種の猫が渡った経歴があり、これがペルシャの原型と言われています。
公の場に立ち、その存在が知られるようになったのは1871年の出来事。初のキャットショーが行われ、そこにペルシャも参加したのでした。そのあまりの優雅さに観客は魅了されてしまいます♡
そんな人気者になった猫はやがてブリーダーたちの元で交配が盛んに行われ、広く普及するように。現在では品種改良が行われ、キャトショーの常連に。「猫の王様」なんていう愛称で呼ばれるほどの人気猫へと上り詰めたのでした♪
特徴としては言うまでもなく白くて妖麗な見た目です♪「猫の王様」にふさわしい気品あふれた姿です。白いモコモコの毛はとても密集していてさわり心地はまるでわたあめの様♡そのさわり心地はなんとも言えない気持ちよさです♪
性格は一見気分屋でツンとしてそうですが、実は見た目とは全く違って非常に人懐っこいんです♪飼い主にもよくなつきますし、他人が家に来ても怒ったりせずそっとすり寄ってきます♪非常に優しい心の持ち主なのです。
普通の猫に比べて運動量も少なくおとなしいです。大きな声で泣いたり暴れまわることもなくのんびりと過ごしていることがほとんどです。かなりのマイペースさんです♪
べったり仲良くなることもできますし、一定の距離感で猫っぽく暮らすこともできますし、臨機応変な可愛い性格をしています♡

ペルシャ猫の性格、飼い方、価格相場☆上品さ溢れる白いふわふわ、もはや王様級♡

マンチカン

値段:9万円〜20万円(ブリーダー価格)

 

マンチカンの起源ですが、1983年とあるトラックの下で発見された短足の野良猫になります。足長タイプ短足タイプがいますがどちらもマンチカンになります。突然変異の短足型がポピュラーなマンチカンとなります。

特徴は目がクリクリでまん丸の目をしています。足が短いため、バランスをとるためにしっぽをピンと立ててフリフリする姿が他の猫にない愛らしい姿です。
性格は大人しくて他の猫に対しても優しいです。なので、猫を飼うからには多頭飼いをしてみたいと思っている飼い主さんにもぴったりな猫種です*手足の短いマンチカンを見ていると、「手足のハンデから運動が苦手なのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、手足が短いから運動量が少ないということはありません★
また、マンチカンはとても好奇心旺盛な生き物です。短い足とは裏腹に、とてもすばしっこく好奇心も旺盛です。恐怖心よりも好奇心のほうが勝つ子が多いため、初対面の猫にも積極的に近づいていったり、いきなり謎の猛ダッシュをしはじめることもあります(笑)なので、マンチカンは「猫を飼うからには一緒にとことん遊びたい!」と思っている方にぴったりな猫種なんです♡

マンチカンの性格、飼い方、価格相場☆お茶目な姿がとってもキュートな人気猫♡

ミヌエット(ナポレオン)

値段:17万円〜30万円(ブリーダー価格)

 

ミヌエットは今まで「ナポレオン」と呼ばれていた猫で、2015年5月に改名されました。改名理由はなんとあの有名なナポレオン皇帝が関係あったんです!ナポレオンと聞くとほとんどの人が人間の方をイメージしますよね。母国フランスが皇帝と同じ名前を猫につけるのは良くないという指摘から改名が行われたのでした!意外な理由ですね^^
さて、ミヌエットの起源は以外にも新しく、最初の子猫誕生は1996年となります。まだ新種として認定されたばかりの猫なんです!交配に成功したのが「ジョセフ・スミス」というブリーダー。なんと彼は犬のブリーダー。バセットハウンドなど足の短い犬の強烈なファンでした。そんな彼がたまたま見つけてしまったのが短足猫のマンチカン。すぐにマンチカンの虜になってしまいました♪そんな中で足の短くないマンチカンは売り物にならず不幸になることが多い事実を知りました。。そんな悲しい現実をなくすために、必ず足の短い猫が生まれるための交配に踏み出しました。猫のベースはマンチカンとペルシャ。そこにヒマラヤンやエキゾチックショートヘアをMIX。そうしてミヌエットが誕生したのでした!ジョセフ自身はミヌエット交配計画を途中で断念してしまいましたが、後輩ブリーダーが後を継ぎ現在では世界中でその繁殖が行われています♪
1番の特徴と言えるのが短足な足です。ここは見事にマンチカンの短足を受け継いでいます♪歩くときも尻尾をピンと立ててフリフリ♪その愛らしい歩き方は必見です!
次の特徴はブサカワは顔♪最近猫カフェなどでも人気のエキゾチックショートヘアの遺伝子を見事に引き継いています。愛くるしい顔がなんとも言えずチャーミングです♡
最後の特徴はフサフサな毛並み。艶やかな見た目はペルシャを思わせる様相。全てのいいとこ取りをした猫だったのです♪
性格はペルシャの甘えん坊な性格とマンチカンの活発な性格を掛け合わせた犬のような性格です♪
物応じすることもなく他の猫や人に対してもフレンドリーに接してくれます。さらに言ったことをちゃんと理解してくれるおりこうさん。苦労させない初心者にとっても飼いやすい猫です♪

ミヌエット(ナポレオン)の性格、飼い方、価格相場☆短足が可愛い猫の良いとこ取り♡

メインクーン

値段:8万円〜18万円(ブリーダー価格)

 

メインクーンは1960年頃から人気になった猫で、特徴はなんと言ってもその大きさです!大型猫と言われ、平均5キロ前後に対し、6-9キロと二回り程体が大きいです。厳しい環境を乗り越えてきた為、暑さや寒さなどにも強いです。長い尻尾と、首回りのライオンのような毛並みが何とも言えずかっこいいです。
性格は体の大きさに伴い心もゆたかでおっとりしています。どのようなことも寛大に受け入れます。頭も賢く、対等に生活できるかと思います。急な住環境の変化などにも比較的柔軟に対応してくれます。パワーもあり好奇心も旺盛です。

メインクーンの性格、飼い方、価格相場☆猫界最大級の大きさは圧巻!

ラグドール

値段:16万円〜19万円(ブリーダー価格)

 

1980年代に誕生したペルシャ猫の派生型の長毛種です。ラグドールの意味は「ぬいぐるみ」。ぬいぐるみの様にもふもふしていて、気品溢れる姿が特長です。
性格は非常に温厚でマイペースです。雑交配で生まれたため基本的には代々人間に飼われてきました。その為狩りなどもあまりしたことがないため、手を出して引っかいたり攻撃的な一面はほとんどありません。誰とでも仲良くできる、非常に買いやすい猫です。

ラグドールの性格、飼い方、価格相場♪ぬいぐるみの様な見た目と青い目に癒される保志

ロシアンブルー

値段:11万円〜14万円(ブリーダー価格)

 

ロシアンブルーは1860年ごろイギリスのブリーダーによってロシアに連れてこられ、そこから自然発生した物が起源だと言われています。
特徴は名前の通り、サファイアのような蒼い目と、ツヤのある綺麗なグレーの毛並みです。
性格は見た目通り、とても賢く飼い主に従順です。常に飼い主の隣にいてくれる、素晴らしいパートナーになるでしょう。すこしシャイな性格も持ち合わせているため、若干人見知りをすることもあります。鳴き声ですが、ほとんど鳴かないためアパートなどでも非常に買いやすい猫です。

ロシアンブルーの性格、飼い方、価格相場☆グレーの毛並みが優雅な紳士猫♪

雑種|キジトラ、三毛猫

諸費用:3万円(里親募集等で譲渡)

 

キジトラの特徴はトラ柄になります。アメリカンショートヘアにも似た模様になります。色違いとして茶色い柄の茶トラと呼ばれる猫もいます。
猫の性格ですが、キジトラはかなりののんびり屋さんが多くマイペースに過ごす猫が多いです。猫なのに歩いてる時に物にぶつかるくらいぼーっとしています。

 

三毛猫はその名の通り3色の毛色を持ったねこになります。代表的なのが、黒、茶、白の3色になります。実は三毛猫は99.9%以上がメスのため、メス特有の模様となります。また、この模様は海外では珍しく、「ジャパニーズボブテイル」との相性でも呼ばれています。
三毛猫は好き嫌いがけっこうあり感情の起伏が激しい性格の猫が多いです。気に入らないとふてくされたりシャーっと怒ったりザ・猫といった性格です。メス猫という事もあり保守的な性格の猫が多いです。

雑種|キジトラ、三毛猫の性格、飼い方

雑種|サビ猫

諸費用:3万円(里親募集等で譲渡)

サビ猫は、黒や茶色、赤毛などたくさんの毛色が混じった猫のことをいいます。
しかし、複数の色が入り混じったその毛色は、遠目から見ると一見滅茶苦茶に見えるため「見栄えが悪い」と思われてしまうことも多いんです…*そんな地味な見た目が災いして「雑巾猫」なんていう酷い別名で呼ばれることもあります…。独特の毛色は猫好きさんの中でも苦手だと思う方が多いので、里親募集をかけてもなかなか里親さんが見つからないということも…。
だからこそサビ猫を飼っていると「真の猫好きなんだ!」と思われることも多いもの。そんなサビ猫は、サビ猫は三毛猫の一種なので三毛猫と同じようにほとんどの子が女の子であることも特徴のひとつです★
見た目がちょっぴり怖そうに見えるサビ猫ですが、実は性格がとても温厚なことも多いもの。三毛猫の一種ですが、三毛猫のようにお嬢様気質の子は少なく、自分がやりたいと思ったことを我慢してしまう子も少なくありません。例えば、飼い主さんに甘えたいけれど他の子が甘えているときは邪魔をせず、じっとそばに寄り添っているなど、謙虚な甘え方をしてくることも。しかし我慢強い分、嫉妬心をあまりに感じすぎると拗ねてしまい、なかなか機嫌を直してくれないという頑固な一面も持っています。このようにサビ猫は比較的優しい性格をしている子が多く、動物病院でも暴れずにじっとしてくれるため、猫飼い初心者さんでも飼いやすい猫種なんですよ♡

雑種|サビ猫の性格、飼い方☆真の猫好きを虜にするイケメン猫♡

雑種|白猫

諸費用:3万円(里親募集等で譲渡)

 

白猫の特徴はやはり何と言っても真っ白な体になります。大体の白猫は体の一部に模様が入っていますが、稀に真っ白な猫もいます。

また猫の目の色は[銅色・薄茶色・緑色・青色]の4種類ありますが、白猫は、緑、青色の割合が多いと言われています。白猫はメラニン色素が薄い為、目の色も緑、青が目立ちます。一つ注意しなければならない事が、青の目を持つ猫は高い確率で聴覚障害を持っています。白猫を飼う際には目の色にも注意してみることもおすすめします。

白猫の性格ですが、見た目の高貴さ同様に気が強く神経質な傾向があります。もし飼い主になついたとしても独占欲が強く、他人や他の猫が来た際には敵意を見せる可能性があります。見た目とは違い飼い主に懐く傾向があります。オスはのんびりマイペースで誰にでも社交的な場合が多いです。メスは飼い主だけに懐くことが多く、他の人には敵意を見せたりすることもあります。べっとりと言うよりは付かず離れずの猫らしい性格をしています。

雑種|白猫の性格、飼い方

雑種|黒猫

諸費用:3万円(里親募集等で譲渡)

 

茶トラはその名の通り、茶色い毛色をしており、体にはトラのような縞模様があるのが特徴です。縞も毛の色もすべて茶色で、他の色がまったく入っていなことも茶トラならでは。上の左の画像のように白色の毛が混じると、茶トラではなく茶シロと呼ばれるようになります。そんな茶トラは人気度がとても高く、里親募集をかけるとすぐに里親さんが現れる毛色なんです♡また、三毛猫やサビ猫とは真逆で、茶トラのほとんどはオスだというのも特徴のひとつですよ。そんな茶トラは、猫界一番の甘えん坊さん★遺伝的にオスが多いからこそ、人が大好きで初対面の人に対してもあまり警戒しないのも茶トラならではです。また、飼い主さんに対してはベタ惚れ状態で、後をついて回ったり、帰宅するとドアの前でお出迎えしてくれる子も多いよう。抱っこをされるのが好きだったり、膝乗り猫になってくれる子も多いので、猫を飼ったらスキンシップをたくさんしたい!と思っている方にぴったりです★
そして、茶トラは他の猫に対しても友好的に振舞える猫種です。自分の立場をひけらかすことがない平和主義なので、多頭飼いにも向いています*さらに、ちょっぴりどんくさい一面や食いしん坊な一面があるのも茶トラならではの魅力ですよ♡

雑種|茶トラの茶トラの性格、飼い方☆猫界イチの人気者♪

雑種|黒猫

諸費用:3万円(里親募集等で譲渡)

 

黒猫の特徴はやはり何と言っても真っ黒な体になります。特に海外ではその見た目から不幸をもたらす動物ということで避けられていましたが、最近ではジブリのジジなど、黒猫の可愛いキャラクターも出てきたため、徐々に愛されてきています。黒猫といっても真っ黒な毛色だけではなく、遺伝によって黒色の濃さが違ったり、記事トラとの交配ではシマシマ模様が入っている場合もあります。
性格ですが、見た目とは違い飼い主に懐く傾向があります。オスはのんびりマイペースで誰にでも社交的な場合が多いです。メスは飼い主だけに懐くことが多く、他の人には敵意を見せたりすることもあります。

雑種|黒猫の性格、飼い方☆魔女の宅急便「ジジ」の様な見た目はミステリアス♪

次はマイナー猫一覧です☆

マイナー猫を50音順でご紹介します。あまり聞きなれない猫の種類もたくさんあります。知らないだけで実は魅力的な猫もいっぱいいます☆

アメリカンキューダ

値段:30万円以上|輸入が必要

アメリカンキューダの起源は16~17世紀頃にまでさかのぼります。
このころ、アメリカへと渡るスペインの船に、ネズミなどの害獣駆除の役目をするために載せられたのがアメリカンキューダ。
しかし、あくまでも害獣駆除が目的だったため、アメリカンキューダに船の中でご飯を与えることはなく、船内では水だけを与えられていたです。
こうした経験から、自分の食事は自分取らなければならないという本能が芽生え、優れた狩猟能力を身に着けるようになったといわれています。
そして、無事船がアメリカに到着した後は、アメリカに解放され、人間の住居の近くに暮らす「納屋猫」として数世紀の間生き抜いてきました☆
そして、1980年代になった頃、害獣駆除を得意とする猫種を作り出そうという目的で、アメリカのテキサス州やオクラホマ州、ニューメキシコ州で「Kitten Evaluation Under Direct Assessment」(直接的評定における子猫の格付け)という調査が行われたそうです。
そのときに選ばれたのが、エジプト原産「エジプシャンマウ」に似た猫が足の速い猫に似た野良猫達。結果を見た調査員たちの間では、野良猫にエジプシャンマウの血が混じったのか、エジプシャウマンに似ているから優れたのかが議論になったと言われています。
そして、調査で選ばれた猫たちは調査プロジェクトの「Kitten Evaluation Under Direct Assessment」の頭文字をとって「KEUDA」(キューダ)と呼ばれるようになったのが、アメリカンキューダの起源だそうです♡

アメリカンキューダの性格、飼い方、価格相場☆皮ひだを持つ水好きにゃんこ♪

アメリカンポリダクティル

値段:40万円以上|輸入が必要

アメリカンポリダクティルは、今から数百年前、ヨーロッパの船乗りたちが船内のネズミを駆除したり、船旅のお守りとして一緒に船に乗せていた猫がアメリカに上陸したことが誕生のきっかけだったといわれています。
品種名にもなっている「ポリダクティル」には「多指」という意味で含まれており、その名の通り他の猫よりも足の指の数が多いことが最大の特徴です。
現に、これまでで1番多い指を持っていたカナダの「タイガー」というアメリカンポリダクティルは、全部で27本もの指を持っていたそう。
また、アメリカンポリダクティルは別名がたくさんあり、「ミトンキャット」や「サムキャット」、「ヘミングウェイキャット」と呼ばれることもあります。
実際にその名の通り、「老人と海」で有名な「アーネスト・ヘミングウェイ」は船乗りから譲ってもらった多指の猫をとてもかわいがっていたと言われています。

アメリカンポリダクティルの性格、飼い方、価格相場★ヘミングウェイに愛された多指にゃんこ♪

アメリカンリングテイル

値段:40万円以上|輸入が必要

アメリカンリングテイルの起源は、1998年と比較的新しいことも特徴のひとつ。
ある日、カリフォルニア州のフリーモントでスーザン・マンリーという女性が、ワシントン高校の仮設校舎下で生後2日ほどの子猫を見つけたそう。
その子猫は「ソロモン」という名前を付けられて、大切に育てられましたが、成長するとともに背中の上でしっぽを丸めながら歩くようになったのです☆
そんな姿を心配して検査をしたものの、ソロモンには骨の奇形や病気などは見つからず、ソロモン自身も特に気にしていない様子だったそう。
そして、しっぽが丸くなる原因としては、他の猫種にはない特別な遺伝子を持っている可能性があるということで、品種として確立され、交配がすすめられるようになったそうです★

アメリカンリングテイルの性格、飼い方、価格相場★くるりと丸くなったしっぽがキュート♪

アラビアンマウ

値段:20万円前後

アラビアンマウはその名前の通り、アラビアで誕生しました。
名前に含まれている「マウ」とは古代のエジプト語で「猫」を指す言葉です。アラビアンマウは人工的に交配させられたのではなく、アラビア半島の砂漠の中で自然発生した短毛種で、1000年ほどの歴史がある猫種だといわれています。
アラビアンマウはもともと、砂漠で暮らしていたそうですが、最近では人間の居住地域が砂漠に広ってきたこともあり、アラビアンマウが砂漠以外でも見られるようになってきました。
アラビアンマウの主な生息地域は、アラブ首長国連邦(UAF)、カタール、オマーン、バーレーン、クウェート、サウジアラビアで街中で見かける機会も多いそうです。

アラビアンマウの性格、飼い方、価格相場★スリムで筋肉質な自然発生にゃんこ

アルパインリンクス

値段:20万円前後

アルパインリンクスはまだまだ日本では認知度が低く、謎の多い猫種でもあります。
現在、アルパインリンクスは「デザートリンクス・グループ」というグループの中に属する猫種ではないかと考えられているそう。
「デザートリンクス・グループ」とはアメリカ・カナダ南部~メキシコ北東部に生息するオオヤマネコとイエネコのハイブリッド種ではないかといわれている猫種のことです。
グループは4つの猫種に分かれていて、アルパインリンクスの他には「モハーベボブ」、「デザートリンクス」、「ハイランドリンクス」が存在しているそうです★
こうした4つの分類は、主に被毛と耳の特徴で決まっており、アルパインリンクスの場合は毛色がホワイトであることが条件だといわれています。

アルパインリンクスの性格、飼い方、価格相場☆ホワイトの毛並が美しい多指猫♪

イジアン

値段:30万円以上|ギリシャで購入するなら4万円程

イジアンはギリシャ原産の猫種で、キクラデス諸島に住む猫種から生まれたといわれています。
また、人間の手で繁殖されていない自然発生であることも特徴のひとつ。
人間の手によってブリーディングが始められたのは1990年代になってからなので、まだまだ歴史が浅い猫種でもあります。
さらに、各国の猫協会ではまだ正式な猫種として認められていないのも。
イジアンがマイナーな猫種だといわれる理由のひとつになっているようです。
しかし、ギリシャの田舎では比較的よく見られる猫種で、現在でもネズミを捕ったりして、害獣駆除の役目を果たしているんです★

イジアンの性格、飼い方、価格相場★ギリシャで自然発生した水好きにゃんこ♪

ウラルレックス

値段:40万円以上|輸入が必要

ウラルレックスが誕生したのは、ロシアのエカテリンブルグという場所だったそうです。
そこでは1940年代からショートヘアで巻き毛の猫が徘徊していたのですが、初めのうち、現地の人はあまり関心を示さなかったよう☆
しかし、1988年にロシアのザレーチヌイ地方というところで、一見なんの変哲もない猫が巻き毛の子猫を2匹も産んだことが注目され、繁殖計画が立てられたそうです。
その時に捕獲された巻き毛の猫は「ワシーリー」と名付けられ、黒いぶちの雌猫と交配して、1994年にショートヘアで巻き毛の子猫が誕生しました。
この子猫に遺伝的な疾患もなかったことから、現在でもエカテリンブルグやモスクワでも盛んに繁殖が進められているそうです。
マイナーな品種といわれる原因は、コーニッシュレックスを繁殖するときに交配猫にされることも理由のひとつのよう。
そんなウラルレックスは2006年に、WCFの公認を受けて正式な猫種として認められました★

ウラルレックス性格、飼い方、価格相場☆ロシアで発生した巻き毛のもふもふ猫

エイジアン

値段:20万円以上|イギリス経由で直輸入が必要

イギリス原産のエイジアンは、1981年にチンチラペルシャのオスとバーミーズのメスの間に産まれた4匹の子猫が起源になっています。
4匹の子猫は、それぞれが特徴的な銀色の美しい毛を持っていました。
その被毛を見たロシアンブルーのブリーダー、「ミランダ・フォン・キルヒベルク」ひとつの品種としてエイジアングループを作り上げたのです。
ミランダはブラウン以外のバーミーズをひとつの品種として確立しされようと奮闘。
バーミーズのブリーダーや遺伝学者、イギリス国内で品種登録を行うGCCFのアドバイザーなどの協力を得ながら、4匹の子猫を元にブリーディングを始めたそうです。
4匹の子猫たちはそれぞれが特徴的だったため、GCCFで「エイジアングループ」として扱われ、1985年には「バーミラ」として登録されました。
そしてこの「バーミラ」を元に生み出された猫たちが現在のエイジアングループを作っているそうです。

エイジアン性格、飼い方、価格相場★ロシアンブルーのブリーダーが惚れこんだ美しい被毛が特徴♪

オイイーボブ

値段:50万円以上|輸入しか入手方法なし

オイイーボブは1990年代の後半にアメリカのオレゴン州にある「Keeney Kats Cattery(キニーキャッツカッテリー)」という会社がシャムとマンクスを交配させたのがきっかけで誕生した猫種です。
ユニークな名前の由来はアイダホ州にあるオイイー郡からとられたそう。
毛の長さは長毛種でも短毛種でもカラーポイント(ベースとなる毛色に他の濃い色の毛が混ざっている)があればオイイーボブとして認められます。
オイイーボブは「American Cat Association」(ACA)だけでなく、希少な品種を公認している「REFR」からも認められているのが特徴です。

オイイーボブの性格、飼い方、価格相場☆希少価値が高いシャム×マンクスの交配猫

オーストラリアンミスト

値段:20万円以上

オーストラリアン・ミストは1970年代の後半に、斑点(スポット)のある短毛種のイエネコを生み出したいと思ったオーストラリアの「トゥルーダ・ステード」医師によって開発された猫種です。
繁殖時にはアメリカンショートヘア、バーミーズ、アビシニアンといった猫種が使われたそう。
そんなオーストラリアンミストは初め、「スポッテッド・ミスト」と名付けらていたそうですが、1番の特徴でもある特徴スポット模様の他に、大理石のような模様も特徴であると認められ、今の名前に変更されました★
日本ではまだまだ知名度の低い猫種ですが、World Cat Federation(WCF)で行われるキャットショーへの参加資格を与えられていたり、イギリスの「GCCF」という猫種登録団体では、2011年10月に品種としての予備審査を通過して、仮認定を受けている注目の猫種です♪

オーストラリアンミストの性格、飼い方、価格相場☆医師が生み出した斑点模様の猫種♪

オリエンタル

値段:15~20万円

オリエンタルという猫種は、顔や耳・足・尾などにポイントカラー(ベースの被毛よりも濃いカラーの被毛)がない白いシャム作り出すために、1950年代からイギリスで交配を重ねられてきた猫種です*
最初は、シャムにアメリカンショートヘアやロシアンブルー、アビシニアンなどを交配させていたそう。
その結果、チョコレートや白、ポイント、ブラック、タビーなどといった様々なカラーのシャム猫が誕生し、こうした猫たちがオリエンタルのもとになって1977年には正式な猫種として登録されました★
ちなみに、オリエンタルの中には被毛が長いロングタイプの子もいますが、こうした子は長毛の遺伝子が紛れ込んだことによる突然変異種なので、現在では「オリエンタルロングヘア」と呼ばれ、「オリエンタルショートヘア」と区別されているようです。

オリエンタルの性格、飼い方、価格相場☆シャムより豊富なカラーパターンが魅力♪

オリエンタルバイカラー

15万~20万|海外では安価でも輸入になると高額に

オリエンタルバイカラーは、1979年にアメリカでキャッテリーを営んでいた「リンダジーン・グリロ」という女性によってつくられた猫種です。
リンダジーンは、シャムとバイカラーのアメリカンショートヘアーとの間に産まれた子猫の中から一番綺美しいバイカラーを持つ子を選んで、次はシャムやオリエンタルとかけあわせたそう★

その結果誕生したのが、現在のオリエンタルバイカラーで、1983年にはTICAに公認されました。
また、ヨーロッパの血統登録機関であるFIFeには、「セイシェルワ」として登録されています♪

オリエンタルバイカラーの性格、飼い方、価格相場☆しなやかなスリムボディの白ぶち猫

オーストラリアンミスト

20万円以上|まだまだ未知数だが、高額なる可能性大

オーストラリアン・ミストは1970年代の後半に、斑点(スポット)のある短毛種のイエネコを生み出したいと思ったオーストラリアの「トゥルーダ・ステード」医師によって開発された猫種です。
繁殖時にはアメリカンショートヘア、バーミーズ、アビシニアンといった猫種が使われました。

そんなオーストラリアンミストは初め、「スポッテッド・ミスト」と名付けらていたそうですが、1番の特徴でもある特徴スポット模様の他に、大理石のような模様も特徴であると認められ、今の名前に変更されました★
日本ではまだまだ知名度の低い猫種ですが、World Cat Federation(WCF)で行われるキャットショーへの参加資格を与えられていたり、イギリスの「GCCF」という猫種登録団体では、2011年10月に品種としての予備審査を通過して、仮認定を受けている注目の猫種なんです♪

オーストラリアンミストの性格、飼い方、価格相場☆医師が生み出した斑点模様の猫種♪

カラーポイントショートヘアー

20~30万円|原産国でも珍しい猫種だからこそ価格も高額に

カラーポイントショートヘアーは、シャムと同じポイントカラー(顔や耳、四肢、尾などの一部分が濃い色をしている)を持ちながら、昔ながらの4色(シール、チョコレート、ブルー、ライラック)以外のポイントカラーが表れる猫種を作り出すために、1940年代からイギリスとアメリカで繁殖計画が進められてきた猫種です。
しかし、血統的には「オリエンタルショートヘアー」に似ているともいわれています★

交配では、シールポイントを持ったシャムとレッドカラーのアメリカンショートヘアーがかけあわされ、その結果、シャムの性格や体型、毛の長さを受け継ぎながらも、シャムよりも多い16色のポイントカラーが表れる猫たちが生み出されたそう★
こうしたカラーバリュエーション豊富な猫たちが、現在のカラーポイントショートヘアーもとになっているといわれています♡

現在、カラーポイントショートヘアーはCFAのみが正式な猫種として認めており、他の血統書認定団体ではシャムかオリエンタルのどちらかとして分類されているそうです*
ちなみに、長毛種の場合は「ジャバニーズ」(Javanese)と呼ばれており、こちらの猫種もCFAのみが公認しています★

カラーポイントショートヘアーの性格、飼い方、価格相場☆シャムより豊富なポイント模様が魅力♪

カリフォルニアスパングルド

30万以上|日本では手に入らない希少価値の高い猫

カリフォルニアスパングルドは、ハリウッドの脚本家である「ポールアーノルド・ケイシー・ジュニア」によって作り出された猫種です。
彼は、1971年に小説「Open The Coffin」(棺を開け)の取材でアフリカのタンザニアに滞在したときに、現地で毛皮を狙った密猟によってヒョウの数がどんどん減少していることに心が痛んだそう。

そんな経験から「ペットと同じ毛を持つ動物を殺すことに抵抗を覚えてほしい」という思いから、アメリカ帰国後に、斑点模様を持つ猫種の繁殖に10年を費やしました★
彼は、アビシニアンやアメリカンショートヘアー、ブリティッシュショートヘアーなどを交配させながら、ついに斑点模様を持つカリフォルニアスパングルドを生み出し、1986年、高級百貨店「ニーマンマーカス」のクリスマスカタログで初めてお披露目され、当時は猫の愛好家やブリーダーから大きな批判を受けたそう*

現在、カリフォルニアスパングルドはACAとTICAの「New Breed or Color」(新しい品種もしくは色)の部門で登録されており、正式な猫種として認められています♡

カリフォルニアスパングルドの性格、飼い方、価格相場☆動物愛で創られたヒョウ柄猫

キムリック

10~20万程度|ペットショップ&ブリーダーでもなかなか手に入らない猫種

キムリックは別名「ロングヘア・マンクス」とも呼ばれていて、マンクスの一種です。
カナダ原産のキムリックは、カナダでマンクス同士を交配していたところ、突然変異でセミロングの毛を持つマンクスが産まれたことが誕生のきっかけだといわれています★

キムリックが生まれる確率はキムリック同士を交配しても25%程度といわれていて、とても希少価値が高い猫種なんです★

こうした特徴があるので、国によっては「キムリック」で分類される場合と「マンクスのロングヘアー」として分けられる場合もあります。
現在でも正式に公認しているのは米国内だけで、英国では猫種として認められていないことも希少価値が高い理由のひとつなのかもしれませんね*

キムリックの性格、飼い方、価格相場☆25%の確率でしか産まれない希少猫

キンカロー

15~20万円

キンカローは、1990年代の中ごろにアメリカ人の「テリー・ハリス」が創りだした猫種。
発生法は人の手が加えられている「人為的発生」で、マンチカンとアメリカンカールを交配させています。

まだ歴史が浅いことから、現在ではTICAで実験種として認定されていたり、小型猫専門のTDCA公認されていることも特徴のひとつです。

ちなみにキンカローというちょっぴりユニークな名前は、特徴のある見た目がもとに。
英語で「縮れた」という意味を持つ「kinky」と「短い足」という「low legs」を合わせてつけられたと言われています。

キンカローの性格、飼い方、価格相場★マンチカン×アメリカンカールな芸達者にゃんこ

クリッパーキャット

50万前後|ペットショップ&ブリーダーでもなかなか手に入らない猫種

クリッパーキャットは人の手が加えられず自然発生した猫種で、1850年代にイギリスからオーストラリアやニュージーランドへ移民を運ぶとき、一緒に乗せていた猫が起源だといわれています。

当時のイギリスでは多指の猫は縁起がいいものとされており、船長に航海のお守りとして送られることも多かったそう。
そして船の中で生活していたクリッパーキャットは、ネズミなどの害獣を駆除しながら人々の生活の中に溶け込んでいきました。

こうした歴史があるからこそ、今でもクリッパーキャットは当時船がよく立ち寄っていた、ハウラキ湾のオークランドでよく見かけられます。

ただし、希少価値が高い猫種なので、現在はCATZ Incのみ公認しているようです。

クリッパーキャットの性格、飼い方、価格相場★船で生活した縁起のいい多指にゃんこ

クロアシネコ

購入できないからこそ、動物園へ見に行こう

クロアシネコを含むすべてのネコ科動物が誕生したのは、今からおよそ2000万年前。

現在ではヒョウの祖先ともいわれる「プセウダエルルス」という最古のネコ科動物がルーツになっているそうです★

そして、今から340年前にイエネコやヤマネコ、スナネコ、ジャングルキャットなどと同じ「ネコ系」という系統の中に含まれるようになったそうです。

ちなみに、スナネコやクロアシネコを「ネコの一種」だと思っている方も多いものですが、実は「イエネコと同じネコ系の一種」として分類されているだけなので、猫と同種ではないということを覚えておきましょう*

クロアシネコは絶滅危惧種のため、販売などもされておらず、相場となる価格もありません。

ですから、どうしてもクロアシネコを見たいと思った時は動物園へ足を運んでみましょう♪
ただし、日本の動物園では飼育されていないので、一目見るためにはアメリカまで行く必要があります♡

現在、アメリカでクロアシネコの繁殖は、ペンシルバニア州にある「フィラデルフィア動物園」や、オマハの「ヘンリードーリー動物園」と「カンザスシティー動物園」で積極的に行われているそう。

中でも、フィラデルフィア動物園では2014年の4月にクロアシネコの3兄弟が誕生したばかりなので、ぜひそちらもチェックしてみましょう♪

クロアシネコの性格、飼い方、価格相場☆キリンの頸動脈を狙うワイルドさも…!世界最小の猫の魅力とは?

コラット

15~20万円

コラットはもともと古くからタイに存在していた猫種で、その起源は1350年~1760年代のアユタヤ王朝時代にまでさかのぼり、名前を与えたのはラマ5世であるともいわれています。

このアユタヤ時代に記された文書の中に、「コラット」と呼ばれる高原地帯に生息していた「シ・サワット」いう銀青色の猫の話が描かれています。
この猫は17種いる「幸運をもたらす伝説の猫」の中の一種で、幸福と繁栄の象徴とされており、現在のコラットのもとになったとされています。

そんなタイでは日本と同じで米が主食な国だからこそ、雨乞いの儀式としてコラットに水をかけ、干ばつにならないように祈る習慣が存在。
コラット特有の淡いペリドットグリーンの目とブルーの被毛は、その色から若葉と雨雲に例えられ、豊作を祈られることも多かったようです。

さらに、コラットは幸せの象徴だからこそ、タイでは花嫁にペア(オスとメス)のコラットを送ると幸せな結婚ができるという言い伝えも生まれていたそう。
そのため、金銭で売買されることはなく、結婚祝いとしてコラットを送ることがほとんどであったそうです。

そんな風にタイの人々に大切にされてきたコラットは、1800年代の後半にイギリスのキャットショーに出場。
しかし、その当時はタイの猫といえばシャムが有名であったため、「純青色(ソリッド・ブルー)のシャム」として誤って登録されてしまったという面白いハプニングも。

その後は、1959年にタイに駐在していたアメリカ人の外交官がアメリカにいる妻に送ったことがきっかけで、コラットはアメリカへも渡るようになり、1965年にはアメリカで正式な猫種として認められました。

そして、1975年にイギリスで公認された後は輸入も増加し、「タイのパスポートを持ったブルーのネコ」と呼ばれ、各国に人気が広まっていったようです。

コラットの性格、飼い方、価格相場★タイから伝わった幸福の象徴にゃんこ

コーニシュレックス

15万~20万円

コーニッシュレックスは、イギリスのコーンウォールで「ニナ・エニモス」という女性が飼っていた猫が産んだ巻き毛の猫起源になっています。
1950年の7月21日に、ニナが飼っていた猫が5匹の子猫を出産したところ、その中の1匹はきつめの巻き毛でレッド&ホワイトの被毛を持っており、「カリバンカー」と名付けられたそう。

ニーナは獣医師の紹介で遺伝子学者の「A・C・ジュード」に出会い、彼の助言を得てカリバンカーと母猫を交配させるという「戻し交配」を進めていきました。
その結果、母親とカリバンカーの間には直毛のメス1匹と巻き毛のオスが2匹産まれましたが、1匹のオスは生後7か月で亡くなってしまいます。

残ったオス猫は「ポルドュー」と名付けられ、その後はカリバンカーと一緒にシャムやロシアンブルー、アメリカンショートヘアーなどといった他の猫種との交配を繰り返すことで、猫種として確立されていきました。

コーニシュレックスの性格、飼い方、価格相場★天然パーマみたいなきつめの巻き毛が魅力♡

サバンナ

300万円以上

サバンナは野生のネコ科動物である「サーバルキャット」とイエネコを交配させることで生み出された猫種です。

最初のサバンナは1986年にオスのサーバルキャットとメスのイエネコを交配させることで誕生しました。
その後、繁殖者の「ジュディ・フランク」はサーバルキャットとシャムを交配させることに成功。
産まれた子猫はサーバルキャットとイエネコの両方の特徴を持っていたそうです。
この子猫たちの血を受け継いだサバンナは第一世代(F1)と呼ばれています。

しかし、サーバルキャットは気性が荒く、飼いならすまでに時間がかかるため、野生の血が混じった猫種を生みだそうとするブリーダはなかなか現れませんでした。

そんな時、サバンナの虜になったアメリカ人の「パトリック・ケリー」はフランクからサバンナを譲り受けた繁殖家を説得し、新たに「ジョイス・スルーブ」という繁殖家と協力して第二世代(F2)以降の交配と育種、さらには第三世代(F3)、第四世代(F4)と呼ばれるサバンナを生み出していきました。

そして、F1サバンナが誕生してから10年が経った1996年にケリーとスルーフは猫種標準書にサバンナのスタンダードを記しています。

しかし、もともと希少価値の高い野生動物であるサーバルキャットの血をイエネコに入れるということが倫理的な問題となったため、それから5年後のTICAに公認されたのは2001年に。
キャットショーへは2012年にようやく出場できるようになったという深い歴史がある猫種でもあるのです。

サバンナは世代によって金額に差があるのも特徴です。
サーバルキャットの血が濃すぎないF5世代以降は25万前後で売られていることもあります。

しかし、特徴がはっきりと表れているF1世代はとても高額で、中には350万程度する子も!
そのため、サバンナを購入するときは車一台買える金額を覚悟しておいた方がいいと言われているのです。

サバンナの性格、飼い方、価格相場★野生のネコ科×イエネコから産まれた高額猫!

シャンティリー

4~5万円|実際は海外輸入のため高額に

シャンティリーは猫界では珍しく、3度の改名を経験した猫種で、深い歴史を持っています。
しかし詳しい起源は解明されておらず、アンゴラの品種改良だという説や、チンチラロングヘアやアイラックバーミーズ、ソマリなどの交配によって産みだされたという説があるよう。

シャンティリー誕生のきっかけは、1961年にニューヨークのブリーダー「ジェニー・ロビンソン」が不動産を購入したときに、そこで飼い主のいなくなった2匹の猫(オスとメス)をおまけとして入手したこと。

ジェニーは金色の目とチョコレート色の被毛を持った2匹の猫のオスを「トーマス」、メスを「シャリー」と名付け、2匹の交配を進めました。

すると、1969年に2匹の間には6匹の子猫が生まれ、全匹がトーマスやシャリーと同じ被毛をしていたそう。
ジェニーはこの子猫たちを1970年代前半にACAに登録し、「フォーリン・ロングヘア」と名付けました。

その後、フロリダでバーミーズのブリーダーをしていた「シギュン・ランド」にブリーディングが引き継がれ、シギュンはジェニーから数匹の子猫を譲り受けます。
シギュンは「ティファニー・シアター」から名前を取り、品種名を「ティファニー」に変更しましたが、その後登録数が少なくなり、一時は絶滅の危機に陥ってしまいます。

しかし、1973年にカナダの地主の庭に迷い込んできたチョコレート色の猫が産んだ同じ見た目の子猫が、当時TCAの代表だったカナダのブリーダー、「トレイシー・オラース」に引き渡され、繁殖が進められるように。

その結果、1980年頃から登録頭数が増え始め、絶滅の危機を脱しました。
そして、1992年にエイジアングループの一種として「ティファニー」という品種が登場したため、誤認を避けようと現在の「シャンティリー」という名前に変更されたのです。

そんな歴史を持っているため、シャンティリーは今でも人によってさまざまな品種名で呼ばれることも多く、レアな猫種となっています。

シャンティリーの性格、飼い方、価格相場★有名猫「しおちゃん」が代表なさえずりにゃんこ

ジェネッタ

30万円前後

ジェネッタは2006年誕生したばかりの猫種。
繁殖を開始したのは、ポークトラックキャットリーの「シャノン・キリー」。
一部の愛好家のために「アフリカンジェネット(アフリカジャコウネコ)」に似せた猫を作ろうと思ったのがきっかけだったようです。

ジェネッタの交配にはマンチカンやベンガル・サバンナなどか使われたため、それぞれの特徴を持ったワイルドでチャーミングな見た目になりました。

ジェネッタは2006年にTICAに実験種として登録されていますが、まだ歴史が浅いため外見の特徴が安定していません。

また、まだ頭数が少ない猫種のため、希少価値が高い品種を登録しているREFRにも公認されています。

ジェネッタの性格、飼い方、価格相場☆マンチカンをベースにしたワイルド短足猫

ジャパニーズボブテイル

10~15万円

ジャパニーズボブテイルは日本の土着ネコ(日本にもともと生息していた猫)が祖先な猫種。

そんな土着ネコに惹かれたのが、「クロフォード」というアメリカ人女性。
クロフォードは1960年代にアメリカにいる「エリザベス・フレーレ」という友達にオスとメスの日本猫を送り、自分自身も帰国後に繁殖を開始しはじめました。

エリザベスとクロフォードが奮闘した結果、1979年に猫種として正式な猫種と公認されますが、この時は短毛種だけの認定だったそう。
その後、1991年には長毛種であるジャパニーズボブテイルロングも公認され、世界中で人気の猫種となりました。

ジャパニーズボブテイルの性格、飼い方、価格相場☆アメリカ人女性に愛された日本猫♪

ジャーマンレックス

価格不明|ペットショップ&ブリーダーでもなかなか手に入らない猫種

ジャーマンレックスは1951年頃、第二次世界大戦中のドイツ、東ベルリンにあった「フーフェント病院」で医師に発見された黒メス猫が起源だといわれています。
その猫の被毛は巻き毛でクルンとカールしており、周囲の人々によると1947年頃から病院にいたのだそう。
発見した猫に興味をもった医師は「ラムキン」と名付け、自ら育てることに。

そして「ブラッキー」というオス猫と交配をさせ、直毛の猫を誕生させ、その猫とラムキンを交配すると、2匹の猫が誕生。
そのうちの1匹はラムキンと同じ巻き毛の猫でした。

その後、1960年にはマリーゴールドとジェットと名付けられた2匹のメス猫と、クリストファーをというオス猫がアメリカに渡り、現在のジャーマンレックスの土台を築いていったそうです。

ラムキンは1964年に亡くなるまでたくさんの子孫を残し、その子孫はコーニッシュレックスの育種として活用させられました。
現在ではジャーマンレックスはコーニッシュレックスと遺伝子的にも似ているため、ほとんどの団体では独立した猫種として認めておらず、原産国のドイツでもレアな存在になっています。

ジャーマンレックスの性格、飼い方、価格相場☆ドイツ原産の巻き毛にゃんこ

スキフトボブテイル

500万円以上|希少価値が高いからこそ価格も高額に

スキフトイボブテイルはまだまだ誕生して日が浅い猫種。誕生のきっかけは、1980年代の中頃に、ロシアの港町であるロストフ・ナ・ドヌ市に住んでいたリュドミーラさん、
夕方、仕事の帰り道端で2匹の捨て猫を見つけたことでした*

「スィ-マ」と名付けられたメスのシャム猫は体が小さく、「ミーシュカ」と呼ばれたオスは短くて曲がったしっぽを持っていたそう。
そして、この2匹の間に産まれた子猫は全員、体が小さくて特徴的なしっぽを持っていました。

そして1988年には、より小さな体でしっぽの短いオス猫が誕生。
「クーツィイ」と名付けたこの猫を周囲の人に見せたところ、この小さなオス猫を元にして新しく小さな猫種を作り出そうという考えが生まれて、ブリーディングが進められたそうです♪

そんなクーツィイは、モスクワのキャットショーで話題になり、やがてはヨーロッパのショーにも出場するようになったよう。
そして、キャットショーでは名誉ある「インターナショナル・チャンピオン」の称号を獲得しました♡

スキフトボブテイルの性格、飼い方、価格相場☆猫好きの心をくすぐる小さなシャム猫

セルカークレックス

10~20万円|ペットショップでも入手しやすい人気猫種

セルカークレックスは、1987年にアメリカのモンタナ州にある動物保護施設(シェルター)で、バヒーズという女性がヒゲと被毛がカールしたブルークリーム&ホワイトの猫を見つけた事が誕生のきっかけだったといわれています★

その後、この猫はペルシャのブリーダーであるニューマンに譲られ、「MissDePest」と根付けられたそう★
そして、ニューマンがペルシャと交配させると、6匹の子猫を生み、そのうち3匹の子猫に巻き毛が遺伝していました。

それからは様々なブリーダーがその後はペルシャやヒマラヤン、エキゾチックショートヘア、ブリティッシュショートヘアなどと交配させ、今のセルカークレックスが作られたといわれています*
ちなみにセルカークレックスという一風変わった猫種は、MissDePestが発見されたシェルターの近くにあるセルカーク山脈からつけられたそうです。

そんなセルカークレックスは1992年にTICA、2000年にCFAで認定されたばかりの新しい猫種でもあり、コーニッシュレックスやデボンレックスなどに続く、第三のレックス猫界から注目をされている猫種でもあります♪

セルカークレックスの性格、飼い方、価格相場☆プードルのような巻き毛にゃんこ

ハバナブラウン

18万円程度

チョコレートカラーのハバナブラウンは、チョコレートポインとを持つシャム猫とシャムの血が混じった黒猫が交配させて、偶然産まれた猫種です。

1890年代には初めて「スイスマウンテンキャット」と呼ばれる、栗色の被毛を持つ猫が登場しましたが、目が緑色だったためシャムの愛好家たちからはあまり好まれなかったそうです★

しかし、1950年代になるとシールポインやチョコレートポイントを持つシャム猫と黒猫のシャムの交配が進み、単色のチョコレート色をしている猫が多く作り出されました。

この猫はイギリスで「チェストナットブラウンフォーリン」として認められ、アメリカなどへも積極的に輸出されるようになり、現在のハバナブラウンのもとになったといわれています。

こうした経緯があるからこそ、イギリスとアメリカでは現在でも別々のスタンダードが存在しており、イギリスではアゴが小さいくて細身の筋肉質なオリエンタルタイプ、アメリカでは大きな耳を持ち、がっちりとした体型のセミフォーリンが主流となっているようです♡

ちなみにハバナブラウンという名前は、鮮やかなチョコレート色をした体が、ハバマ産の葉巻きに似ているためだそう♪
また一説では、体毛がよく似ている「ハバナラビット」からつけられたという説もあります★

ハバナブラウンの性格、飼い方、価格相場☆黒猫好きにもおすすめ!犬のように芸を覚えるその魅力とは?

ボンベイ

13万~20万円程度|ブリーダーから譲ってもらうのがおすすめ

ボンベイは1950年代後半に、アメリカのケンタッキー州に住むブリーダー、「ニッキー・ホーナー」が黒ヒョウのような猫を目指して作った猫種です★

1953年、アメリカのブリーダー、ニッキ・ホーナーがバーミーズとアメリカンショートヘアを交配して作り出そうとしました。
彼女は、筋肉質なのに、光沢のある被毛を持つ優しい性格の猫を作り出そうとし、「バーミーズ」と「アメリカンショートヘア」を交配させたそうです。
開発は様々な試行錯誤がされ、難航したこともあったようですが、1965年に現在のボンベイの原型が生みだされ、1976年にはCFAで正式な猫種として認められるようになりました*

ちなみにボンベイという名前は、黒ヒョウが多く生息しているインドの都市、ボンベイ(現在のムンバイ)からつけられたそうです♪

ボンベイの性格、飼い方、価格相場☆漆黒に輝く黒ヒョウにゃんこ

マンクス

10~15万円程度|ペットショップ&ブリーダーでもなかなか手に入らない猫種

マンクスは17~18世紀ごろに、貿易をしていた商人がイギリスの「マン島」に立ち寄り、猫置いていき、その中から突然変異でしっぽの短い猫が産まれたことが誕生のきっかけだいわれています*

マンクスはその土地では優れたハンティング能力を認められ、農家の人々から害獣駆除として役立てられていたそう。

そんなマンクスの特徴的な姿から「ノアの箱舟」という逸話も誕生。
急な雨に遭遇したノアの箱舟の乗員が、急いで舟のドアを閉めようとしたところ、駆け込んできた猫のしっぽをはさんでしまったので、マンクスのしっぽが短くなったという話は地元で有名な神話です★

人々から愛されたマンクスは1900年ごろからキャットショーにも出るようになり、アメリカに浸透するようにもなっていきました。
その後、1920年代にCFAで公式な猫種として認められたそうです♡

マンクスの性格、飼い方、価格相場☆逸話も誕生した短尾にゃんこ♪

ラパーマ

15万~20万円程度|巻き毛専門のブリーダーさんを頼ろう

ラパーマの誕生のきっかけは、短毛でブラウン・タビーだった「スピーディ」という猫にあります。
1982年、アメリカのオレゴン州でさくらんぼ農園を営んでいたリチャード&リンダ・コール夫妻が飼っていた、スピーディ産んだ子猫の中に、毛がない状態のまま生まれてきた子がいたそう★

コール夫妻がその子猫の健康状態を気にかけていると、生後8週目くらいから少しずつ被毛が生え始め、1年が経つ頃にはクセのある巻き毛が生えそろったのです。
その子猫は「カーリー」と名付けられ、カーリーがその後産んだ子猫も体中の毛が巻き毛だったそうです。
こうして巻き毛を持った猫は、コール夫妻の家でどんどん増え続け、シャムの血統なども入りったおかげで、短毛種や長毛種、カラーポイントのある猫やチョコレート色をした猫など様々なカラーバリュエーションの猫が誕生していきました*

リンダ・コールは初め、猫の交配に興味がなかったそうですが、巻き毛の猫をショーに出したとき、周りから「珍しい猫だ!」と言われ、本格的に品種として確立しようと思いたち、現在のラパーマの姿が確立されていったといわれています♡

ラパーマの性格、飼い方、価格相場☆チャームポイントはくるんとした巻き毛

ラムキン

10~18万円|ペットショップ&ブリーダーでもなかなか手に入らない猫種

ラムキンは手足の短いマンチカンの特徴を何とかして活かしたいと考え、巻き毛のセルカークレックスと交配させることで誕生した猫種です。

品種名にもなっている「ラムキン」という英語は「子羊(Lamikin)」という意味があり、セルカークレックスらしいふわふわとしたカールの毛もチャームポイントだといわれています*
さらに、ラムキンには英語で小人を意味する「ナナス」という言葉を含んだ「「ナナスレックス」という別名もあります。

そんなラムキンは、猫の血統登録機関のTICAだけでなく、小型猫専門の登録機関「TDCA」の認定を受けているのも特徴。
とはいえ、まだまだ育種が続けられているマイナーな猫種なんです♡

ラムキンの性格、飼い方、価格相場☆マンチカン×セルカークレックスの交配猫




スポンサードリンク